2023年7月6日木曜日

新島の大踊体験

 7月4日(火)の1年生の総合的な学習の時間では、新島の大踊体験を行いました。

新島の大踊が2022年11月30日にユネスコ無形文化遺産として登録されたことは、みなさん、記憶に新しいと思います。住民センターのところにも大きく貼りだされていることで知っていた生徒もいました。

 5時間目の講義では、講師の先生から大踊の歴史についてお話をいただいたり、新島の盆行事についてのDVDを視聴しました。とても興味深い内容でした。

講師の先生、入場です。

 

 6時間目は集会室で、実際に踊りを体験しました。現1年生は、小学校3年生の時に学習発表会に向けて、「大踊」を講師の先生から習ったことがあり、あっという間に上達しました。

扇子の扱い、思い出せました?

決まっています!

とてもゆっくりな曲。歌詞があってもタイミングを合わせるのは至難の業です。

 今年は、盆祭が開催されるということなので、踊り手として参加してみるのもいいかもしれません。今、「大踊」を教えることができる方は、新島で3人ということでした。この貴重な伝統を継承していくためにも、新中生のみなさん、ぜひ、本気で考えてみてくださいね。

3月25日 

 3月25日は、R6年度最後の登校日でした。 終了式の様子 この1年間で皆さんは、身長だけでなく内面も大きく成長しました。 離任式の様子 6名の先生方が離任されます。 離任式の様子 新島中学校に長く勤めてくださった先生方も多く思わず涙も流れます😢 一人ひとりの先生に向けた生徒か...