2020年7月31日金曜日

1学期終業式 講話


令和2年7月31日
終業式講話

生徒の皆さん、長かった1学期が今日で終了します。
 長かったといっても、実際には4月と5月は臨機休校となりましたので、いつもの年よりも学校に来る日は少なくなりました。でも、皆さんは、臨時休校中の間、自宅学習やオンライン授業にとりくみました。
友達にも会えず寂しい思いをしたことでしょう。これからの学校生活がどうなってしまうのか、世の中がどうなってしまうのか不安でいっぱいだったと思います。  
この臨時休校は、これまで誰も経験したことのないことでしたが、その中で、自分の将来やこれからの社会の在り方について考えされられたことと思います。その考えたことを、これからの生き方に活かしていくことが大切だと思います。
では、きょうは終業式ということで、みなさんの1学期を振り返えられるよう、映像にまとめてみましたので、ご覧ください。主に新中のブログで掲載した写真を使っています。

(画像視聴)



いかがでしたか。多くの行事が中止や延期になってしまいましたが、確実に皆さんは学校生活を通して、成長してきました。
成長というものは、人と比べるものではなく、これまでの自分と比べるものです。目標を達成するために努力する、その道のりの中で人は成長します。

でも、ときには、目標がなくなってしまうことがあります。今年でいうと、感染症拡大のために、四島体育大会、地区音楽会が中止となってしまいました。部活動の都大会や発表会も中止となってしまいました。目標とするものが消えてなくなってしまうことは本当に残念です。気持ちを切り替えることは、そう簡単ではありません。

しかし、目標がなくなってしまうことをいつまでも悔やんでいても、むなしい時間が流れるだけです。それよりも、今何ができるかを考え、行動に移していくことが大切です。それが人としての成長だと思います。

そのような中、みなさんは生徒会レクを企画してくれました。生徒の皆さんの笑顔が戻て来ました。みんな一生懸命、ゲームに取り組んで親睦を深めることができました。事前の準備、本番の進行もすべて生徒の皆さんで行うことができました。このように、みなさんは前向きに行動していける素晴らしい生徒たちです。大きく成長しました。

内地では再び感染が拡大しています。2学期の学校生活も予定通り実施できないことも考えられます。でも、今できることは何か、準備しておくべきことは何か、その時々の状況の中で最善を尽くしていくことが大切だと思います。
明日からの23日間の夏休み、感染防止に努め、安全第一に有意義な時間を過ごしてください。8月24日お互い元気にお会いしましょう。終わります。

1学期終業式

 約2か月間の休校期間を経て、本日無事に1学期終業式を迎えることができました。終業式前には、臨時生徒総会も開かれました。みなさんの爽やかな笑顔を見ることができて本当に良かったです。各クラスの学級委員さんが1学期の反省と2学期の目標を発表しました。2学期も新中生全員で力を合わせて楽しく過ごしましょう!夏休み、楽しんでください!

夏休みの過ごし方について、お話を聞いています。

 

2020年7月28日火曜日

保健体育(カポエラ)

 本日の1、3年生の保健体育の授業では、ブラジルから講師の先生をお招きし「カポエラ」について学びました。最初は「難しい!」と言っていた生徒も、全身を使い、最後は音楽を流しながら楽しくカポエラをしていました。
カポエラの歴史なども教えていただきました。

先生のカポエラに驚きました!

初のカポエラ、楽しかったです!

2020年7月21日火曜日

生徒会レク

 本日5~6時間目に、生徒会レクを行いました。「ボール当て」「サッカー」「戦国雪合戦」の三種目を、それぞれチームに分かれて行いました。感染症対策をしながらのレクでしたが、とても良い笑顔で楽しんでいました。


久しぶりに全学年で体を動かしました!

試合は白熱!とても良いレクになりました。

2020年7月18日土曜日

土曜授業日

 本日は、土曜授業日でした。教科の単元テストもあり、集中して取り組んでいました。
午後も授業があるため、お昼は、お弁当。保護者の皆様、お弁当のご準備等、ご協力ありがとうございました。



 B組も、砂時計製作が、佳境さしかかっています。やすりがけののち、ニス塗りに入りました。完成が楽しみです!

          




2020年7月16日木曜日

本日の道徳の授業

 本日の1、2年生の道徳の授業です。
 1年生は、「富士山から変えていく」野口健さんの富士山の清掃活動についてのお話から、つながりが生み出す力について考えました。
2年生は、「海と空―樫野の人々」「エルトゥールル号」のお話から、国際社会の一員として生きていくために何ができるかということについて考えました。

1年生、ソーシャルディスタンスを守りながら、意見交換をしています。

          
 2年生、空と海をつなぐものは何だったのか、、、助け合う気持ち、恩返し、温情、信頼、絆、、、これから生きていく中で、大切にしていってほしい言葉です。



2020年7月13日月曜日

朝礼講話


令和2年7月13日
朝礼講話
人として一番大切なこと

 生徒の皆さん、おはようございます。学校が再開して約1か月半、学校生活にも慣れてきたと思います。しかし、まだまだ新型コロナウイルス感染症は油断できない状況ですので、お互いに十分注意していきましょう。
 今日の朝礼では、「人として一番大事なこと」についてお話しします。
 新島中学校には、いじめ防止のための基本方針というものがあります。その基本方針に基づいて、生徒向けに易しい言葉で書いたものがあります。それがこの「新中からいじめをなくしていくために」という冊子です。きょうは、これの今年度版を後で配りしますので、是非読んでください。今年度版は、昨年度のものに1点追加しました。それは、新型コロナウイルス感染症に関わる差別やいじめの防止についてです。その部分を読み上げますね。

「新型コロナウイルスなどの感染症において、感染者、濃厚接触者、医療従事者、社会機能の維持にあたる方々とその家族に対する誤解や偏見に基づく差別は許されません。また、見えないウイルスへの不安から、感染が広がっている地域に住んでいる人、咳をしている人、マスクをしていない人、外国から来た人など、特定の対象の方々を嫌悪の対象としてしまうことで、差別や偏見を起こさないことが大切です。科学的根拠に基づいて正しく感染症の対処法を理解し、冷静な判断と行動をとってい
くことが大切です。」
 
また、この冊子には、ドラえもんのキャラクターを例にいじめ防止のことが書かれています。
「いじめ防止における人間関係の構図は、ドラえもんの登場人物に例えると、理解しやすくなります。野比君(被害者)、剛田君(加害者)、骨川君(加勢者)、源さん(傍観者/通報者)ここで、カギを握っている人が、源さんです。傍観者になれば、源さんもいじめに加担することになります。通報者になれば、学級委員の出木杉君をはじめクラスのみんなで担任の我成(がなり)先生に知らせ、早期発見・早期解決につなげることができます。」

 でも、みなさんは、いじめはいけないということは当然わかっていますよね。今から私がお話しする「人間として一番大切なこと」を理解していれば、いじめはなくなると思います。

 ドラえもんに登場する源しずかさんですが、将来、野比のび太くんと結婚するのです。結婚式の前日、しずかさんはお父さんに、自分が結婚することに対して不安な気持ちがあるということ打ち明けました。そうしたら、しずかさんのお父さんは、このようにしずかさんを励ましました。

「のび太くんを信じなさい。のび太くんを選んだきみの判断は正しかったと思うよ。あの青年は人のしあわせを願い、人の不幸を悲しむことができる人だ。それがいちばん人間にとってだいじなことなんだからね。彼なら、まちがいなくきみをしあわせにしてくれると、ぼくは信じているよ」

 どうですか。人のしあわせを願い、人の不幸を悲しむことができる人は、絶対いじめなどしませんよね。人として一番大切なことだと思います。世の中にあるどの職業も、人の幸せを願い、人の不幸をサポートするためにあります。

 またこれは、入学式に私がお話しした、「人は何のために生まれて、何をして生きるのか」の答えも「人の幸せを願うため、人の不幸を悲しみ、支えられる人になる」ということもが当てはまるのではないでしょうか。

 皆さんはどう思いますか。終わります。

全校朝礼

 本日、全校朝礼を行いました。今日の朝礼では、校長先生から「新島中学校からいじめをなくすために」というお話がありました。アニメ「ドラえもん」の登場人物を例に、いじめをなくすために何が大切なのかを考えました。

このような時こそ、相手を思いやって行動しましょう。

夏の海で遊ぶ際の注意点などのお話もありました。



2020年7月8日水曜日

引き渡し訓練

 本日、引き渡し訓練を行いました。あいにくの雨でモヤイラウンジでの実施となりましたが、避難訓練をきっかけにご家庭でも防災について話し合っていただければと思います。保護者・地域の皆様には、お忙しい中多くの方にご参加いただきました。ありがとうございました。

3年生国語の発表

 本日3時間目に、3年生で国語の発表がありました。発表内容は、「SDGsについて」です。SDGsとは、2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標」のことです。一人一人がSDGsの項目について調べスピーチを行いました。
 相手の方を見て身振り手振りを付けながら発表したり、原稿を暗記していたり、自分で描いた絵を使って説明したりなど様々な工夫をしていました。
次回の授業でスピーチの続きを行います。楽しみですね!

2020年7月7日火曜日

明日の引き渡し訓練について

 明日(7月8日(水))の14時20分から引き渡し訓練を行います。
 先日ご提出いただいた、「引き取り者確認表」をもとに、生徒の引き取りをお願いいたします。お仕事等で参加できない保護者の方は、「引き取り者確認表」に記入した代理の方による引き取りを行いたいと思いますので、ご連絡等よろしくお願いいたします。
 また、引き取り場所について、晴天の場合は「中庭」での引き取りに変更させていただきます。雨天の場合は、予定通りモヤイラウンジとなります。
 ご多用の中とは存じますが、訓練へご参加くださいますよう、よろしくお願いします。

本日の2年生

 本日の2年生は、国語でも総合的な学習の時間でも発表会をしました。国語は、オリンピック・パラリンピック競技について調べたことの発表でした。総合的な学習の時間では、移動教室の事前学習として、東京の公式観光サイト"GO TOKYO"を使って一人一エリア紹介しました。
 自分が調べたことを他者にどのように伝えていくか、これから求められる力の一つです。2時間続けての発表会、よく頑張っていました。


 国語は、ポスターセッション形式です。まずは、呼び込みです。短時間で、どのように発表内容を伝えるか、言葉を選ぶのも難しいですね。

         
 
 聞きに来てくれた人に分かりやすく説明しました。クイズも交えながら、発表も工夫しています。


 総合的な学習の時間です。移動教室に向けて準備中です。六本木、日本橋、新宿、渋谷、原宿、秋葉原、、、、、エリアの特徴も分かってきました。移動教室に向けて、しっかり準備していきましょう。

2020年7月6日月曜日

新中タイム(ヨガ)

 本日の新中タイムでは、講師の先生にお越しいただきヨガに挑戦しました。静かな空間でヨガをすることで、体が軽くなる感覚や心が落ち着く感じを体験することができました。
今日1日頑張った体をほぐしました。

心も体もリラックス!気持ちよかったですね。

生徒朝礼

 本日、生徒朝礼を行いました。今回の朝礼では生徒会役員や各委員長を中心に、生徒主体で準備や整列をすることができました。

生徒会レクや各委員会からのお知らせなどが伝えられました。

2020年7月2日木曜日

今日の一コマ

 本日の新中の一コマです。

 1年生保健体育では、生活リズムと食生活について学んでいます。
規則正しい生活を送って、よいより身体づくりをしていきましょう。

2年生の英語では、各自で音読の個人練習中です。
 

  3年生の国語では、SDGsのテーマを活用して、社会と自分とのかかわりについてのスピーチの準備をしています。

SDGsとは、「持続可能な開発目標」のことです。


特別支援教室の前にあるふれあいボードです。
三密を避ける生活の中、ボードでのふれあいも大切にしていけるといいですね。




健康診断が始まっています。

 春の健康診断が始まっています。実は、この健康診断、世界的に見てみると学校で全員の生徒が無料で健康診断を受けることができるというのは珍しいようです。健康診断の目的は、スクリーニングです。スクリーニングとは、全体の中から 疾病に罹患している可能性が高いのかそうでないのかをふるいわけ...