2018年7月21日土曜日

バレーボール部 残念ながら惜敗

バレーボール部も本日島嶼大会でしたが、惜しくも敗れ、都大会出場はなりませんでした。1勝1敗で迎えた本校の最終戦は、最後の最後までボールを追い続け、一生懸命頑張りました。選手の生徒の皆さん、顧問の先生方、応援にお出でいただいた保護者をはじめご家族や地域の皆様、本当にお疲れ様でした。

この悔しさが今後の大きな財産となります!
本当にお疲れ様でした!

祝!野球部勝利!!

7月21日(土)熱い日差しの中、葛飾区奥戸球場において、新島中・式根島中の野球部合同チームが三宅島中と対戦し、11-3の5回コールドで勝利しました!練習の成果が発揮できたようで、応援に駆けつけた先生方や保護者の方、生徒のみんなも大喜びです!全員本当によく頑張りました!
3回表に大量得点!

応援して下さった皆様、ありがとうございました!

2018年7月20日金曜日

1学期終業式


本日1学期の終業式を行いました。これから夏休みに入るので、健康・安全な良い夏休みをお過ごしください。


また英語科の樋口先生が産休(産前産後休業)に入るため、生徒に挨拶をしていただきました。
元気な赤ちゃんが生まれることを新中生徒、教職員一同楽しみにしています。


部活動も野球部、バレーボール部、テニス部が夏の大会を控えているので、良い結果が聞けるよう精一杯応援をよろしくお願いします。
野球部


バレーボール部

テニス部



2018年7月19日木曜日

大掃除

7月19日(木)の5校時に大掃除が行われました。普段使っている教室やトイレ、玄関などを重点的にきれいにしました。教室掃除では掃き掃除後、ポリッシャーをかけ、水拭きし、ワックスがけまで行いました。これからも校舎には感謝の気持ちをもち、きれいに使っていきましょう。

ポリッシャー後の水拭きです

配膳台もきれいになりました

1学期最後の新中タイム

7月18日(水)は1学期最後の新中タイムでした。暑い中ではありましたが、生徒たちは約1㎞のコースを一生懸命に走っていました。記録の伸び幅は人それぞれですが、1回1回のトレーニングで頑張った過程を大事にし、2学期も自己ベストを目指して頑張りましょう。

自己ベスト目指して頑張れ!

2018年7月18日水曜日

セーフティ教室

 7月17日(火)の6校時にセーフティ教室があり、LINE株式会社の方に講師に来ていただきました。SNS上でのトラブルについて講話いただき、自分と他人の考えの基準や嫌だと感じるポイントは、本当に人それぞれなのだなと改めて感じました。だからこそ、面と向かってのコミュニケーションの大切さや、文字のみで思いを正確に伝えることの難しさ、怖さを学ぶことができました。これを機会に、ご家庭でもSNSやスマートフォンの扱いについてお話しいただければと思います。

2018年7月10日火曜日

職業講話

7月9日(月)の5、6校時にソニーミュージックの方をお招きし、職業講話をしていただきました。音楽に関わるお仕事の説明とアニメーション制作のお話でした。講話の内容も生徒がそれぞれ考えたり、アニメーションのアフレコを実際に体験したりと充実した授業となりました。さまざまな仕事が関わって1つの大きなことを成すことが生徒それぞれに伝わっている様子でした。
生徒が実際にアニメーションにセリフを入れている様子です。

音楽部 老人ホームでの合唱&合奏

7月8日(日)は老人ホームにて音楽部の生徒たちによる合唱&合奏をさせていただきました。村民コーラスの皆様とも一緒に季節の歌や昭和の名曲を歌い、素晴らしいハーモニーを奏でていました。立派な姿に「高校生かと思った」ともおっしゃっていただきました!
美しいハーモニー!

合奏も頑張りました!

2018年7月6日金曜日

3年英語 特別授業

 今週2組目のゲストティーチャーが新島中学校へ来てくださいました。
 Guzal Sultankhodjaeva氏をお招きしてウズベキスタンの文化について学びました。


About Guzal(グザル先生について)

ウズベキスタン出身。

2011年代より現在まで早稲田大学大学院博士課程で経済学を学んでいる。

ウズベキスタン語、ロシア語、英語、日本語を話せる。







About Uzbekstan(ウズベキスタンについて)

名前について:ウズベキスタン人の名前は、姓・名に加えて、必ず父親の名前が入る。
(一同びっくり!)

位置:中央アジア、成田から直行便が出ており、8時間ほど。

気候:夏は45度になるが、乾燥しているので、大丈夫。冬は最低気温が-15度になることも。

義務教育:小学校が4年、中学校が5年だが、日本と同じく9年間。

食べ物:Non(ノン)というパンが主食。果物が安い。リンゴは1キロで100円(うらやましい!)


 
 他にもウズベキスタンのことをいろいろと知ることができました。生徒はグザル先生の英語にじっと耳を傾け、食い入るように話を聞いていました。

 「うれしいときに踊る」というウズベキスタンのダンスも習いました。男女で振付が違いますが、とても単純な動きでした。上手くできなくても、なぜかみんな笑いが止まりませんでした。



 




 授業の最後には、(実は流暢だった)日本語で以下のようなメッセージもいただきました。




 英語はいろいろなところで役に立つ。私自身が日本語が話せなくても、日本に来ることができたのは英語でコミュニケーションをすることができたから。
英語を勉強すれば、アメリカやイギリスなど英語圏以外の国の人とコミュニケーションをとることができる。

 これから、大人になっていくみなさんへ。
夢はなくても、あっても、どちらでも大丈夫!!
好きなことを続けて。そうすれば、何かが見えてくる。


 中学3年生の心に響いたことでしょう。グザル先生、ありがとうございました。



 






七夕給食&願い事を~

 7月6日(木)は七夕前日ということで、給食も七夕らしく「ちらし寿司・そうめん汁・ひじきの煮物・フルーツゼリー」でした。ニンジンも星型に切ってあり、見た目にもステキな給食でした。
 また、図書室前にはB組で準備してくれた笹が飾られています。色とりどりの飾りと共に、さまざまな願い事がつるされています。願いが叶うといいですね!

星型のニンジンもあります!

願い事が叶うといいですね!

2018年7月5日木曜日

2年英語 特別授業 

 7月2日(月)の2年生の英語の授業でMarcio Akira Couceiro氏をお招きし、カポエイラについて学び、体験をしました。授業の内容を紹介したいと思います。

About Marcio(マルシオ先生について)
ブラジル・リオデジャネイロ生まれ。
2002年に千葉大学院に留学。
現在ブラジル北部、ロマイラ州在住。ブラジル・ロマイラ連邦大学で園芸の教授、カポエイラスクールも経営。
 

About Capoeira(カポエイラについて)
カポエイラはなに?
一言では言えない。芸術でもあり、運動でもあり、遊びでもあり、自己表現の場でもある。(格闘技でもあるし、音楽もなければ成り立たない)
ブラジル先住民、ヨーロッパからの移民、アフリカからの奴隷の文化が融合してできたもの。
最初は娯楽から始まったのか、護身術として始まったのかは定かではない。
黒人文化を抑圧するため、19世紀初頭に禁止される。
20世紀になってからブラジル特有の文化として復活。多様な文化を受け入れ、教育と社会参加のきっかけになる。
2014年に無形文化財に指定
-ビデオ上映-
質問:
Q1:決まった踊り?それとも自由?
A:練習では決まった動きを練習するけど、本番は完全に自由。
Q2:勝ち負けはある?
A:本来はない。
Q3:何人でやる?
A:決まっていない。2人から50人以上
Q4:どのぐらいの時間?
A:決まっていない。突発的に始まったり、あきたり、疲れたりしたら自然に終わる。長い時は数時間続く
Q5:けがはしないの?
A:20年以上やっているけど、けがはしたことがない。
Q6:接触はOK?
A:決まりはないけど、相手をけがさせてはいけない。相手を尊敬して、相手の能力に合わせる。興奮して危なくなりそうなときは、音楽隊が音楽と歌を使って落ち着かせたり、何となく危なそうな人を輪から追い出す。危ない行為は許されない。
練習:
基本な動きは「ジンガ」
基本の蹴りと避け
デモンストレーション:
輪になって、手拍子とパンデイロ(楽器)でリズムを作る
その輪の中に二人ずつ入り、披露する。
最後は握手かハグ


 初めての体験にも関わらず、生徒たちは見よう見まねで上手にできていました。カポエイラ、ブラジルの文化を知る大変貴重な経験となりました。マルシオ先生ご家族、ありがとうございました!




2018年7月4日水曜日

7月4日(水)4校時 2年生の国語

 「新島いいとこ何度もおいで新島の魅力発見ツアー!!」というテーマでプレゼンテーション作りを行っています。班で作品を作っていますが、パワーポイントあり、紙面ありと、個性を発揮する場面が用意されています。本日は進行案作りでした。発表が楽しみです。

平成30年度クリーン活動

 7月3日(火)は小中合同でクリーン活動を行いました。暑い日差しの中でしたが、海岸沿いを一生懸命掃除することができました。新島に住んでいる方々や観光で来て下さる方々が気持ちよく過ごしてくれるといいですね。

小学生も一緒に新島をきれいにします!

いざゴミ拾い開始!

多くのゴミを拾い、海をきれいにすることができました。

2018年7月2日月曜日

英検表彰


本日、生徒朝礼にて
第1回実用英語技能検定合格者が表彰されました。
1年生からも合格が出ており、英語への学習意欲の高さが感じられます。
4人が合格しました!




健康診断が始まっています。

 春の健康診断が始まっています。実は、この健康診断、世界的に見てみると学校で全員の生徒が無料で健康診断を受けることができるというのは珍しいようです。健康診断の目的は、スクリーニングです。スクリーニングとは、全体の中から 疾病に罹患している可能性が高いのかそうでないのかをふるいわけ...