2022年2月24日木曜日

学年末考査

  本日から学年末考査が始まりました。28日(月)まで、学年のまとめとなるテストを行います。生徒たちもそれぞれ目標を立てたり、未来塾に残って学習方法を模索したりなどしていました。体調に気を付けて、最後まで走り抜けましょう!

1年生の国語のテストです。この1年間でテストにも慣れたでしょうか。


2年生は学習方法を改善している人が多かったです。目標を越えられるように応援しています!

3年生は毎年、都立入試が終わってすぐテストがあります。忙しいですが、体調を崩さないように気を付けて最後のテスト乗り越えましょう!

2022年2月22日火曜日

2年生のオンライン企業訪問

  本日5・6時間目に、2年生はオンライン企業訪問を行いました。生徒たちは、ZOOMを使用して企業の方々と仕事内容などについてお話を聞いたり、質問をさせていただいたりしました。

 企業の方々からは、仕事内容だけではなく、「どのようなことが大変か」「仕事のやりがい」「中学生のうちにやっておくと良い事」など、様々なことを教えていただきました。貴重なお話、ありがとうございました!

A班:株式会社スポーツマネジメント
サッカーを通して人と人を繋ぐお仕事の話を聞かせていただきました。

B班:NHK
番組制作の裏側などについて教えていただきました。
特に災害報道の裏側の話は驚きました!

C班:株式会社サイバーエージェント
私達がよく知る動画配信アプリやスマホアプリ、ロボット開発など様々なことに挑戦をしているお話を聞かせていただきました。

2022年2月21日月曜日

未来塾

  現在、テスト前なので部活動がお休みとなり、放課後残って学習ができる「未来塾」がオープンしています。残ってワークを解く生徒や、ノートを見直す生徒、先生に質問をしに行く生徒など、各々テスト対策を頑張っています。

 また、本日3年生の多くが都立高校の入試のため不在でした。3年生の皆さんは全力が出しきれたでしょうか?1・2年生、教職員一同応援しています!

未来塾では生徒同士で教え合う姿が見られます。

提出物もあり、テスト前は忙しいですね。頑張りましょう!


2年生の教室でも残って勉強している生徒が多くいました。応援しています!

2022年2月19日土曜日

オリンピック・パラリンピック講演会

  今日は土曜授業公開日でした。3,4時間目に講師の先生をお招きし、「オリンピック・パラリンピック講演会」を行っていただきました。講師の吉田一樹(Zuke)さんは、東京2020パラリンピック閉会式の振り付けを担当された方です。

 3時間目の講演会では、パラリンピック閉会式をする時に吉田さんが様々な人々とどのように関わってきたのか、どのような出会いがあったのかなどのお話や、「一歩踏み出す勇気」についてご自身の経験からお話をしていただきました。

 4時間目は体育館に移動し、吉田さんに振り付けを教えていただきながらみんなでダンスを踊りました。

ハンディキャップをもつ方々との関わりや、どのようにエンターテイメントの場で活動しているのかなど、貴重なお話を聞かせていただきました。


質疑応答では、どのような質問にも答えていただきました。


最後はダンスを踊りました!楽しく笑顔あふれる時間となりました。
講師の吉田さん、ありがとうございました!

2022年2月14日月曜日

全校朝礼

  今週は全校朝礼から始まりました。今日のテーマは「障がいのある人にとっての障がい」でした。誰もが気持ちよく生活できる世の中になってほしいですね。

今日はテレビがなく、ラジオ感覚でお話を聞きました!

生活指導主任の先生からのお話です。今日のテーマと卒業式に向けて、お話がありました。



朝礼講話

  生徒の皆さん、おはようございます。きょうは、テレビなどのデジタル機器を使わず、お話だけの完全アナログでお送りします。

  今日のお話ですが、障害者にとっての障害とは何かというお話です。

 たとえば、目の不自由な方のことを視覚障害者といいます。みなさんは、先客待合室の入り口や「ぬいねいどう」で点字ブロックを見かけたことがあると思いますが、これは目の不自由な方にとって、大切な道案内となるものです。内地に行くと駅の通路などで見かけると思います。

  もし、この点字ブロックに荷物が置かれていたらどうでしょう。視覚障害者の方は大変困ってしまいます。この荷物は視覚障害者にとって、障害物となります。では、点字ブロックの上に立ち止まっている人がいたらどうでしょう。この人も荷物と同じように、視覚障害者にとっては障害物となります。

あ、でも、点字ブロックの上にいる人は、物ではなく人なので、障害物ではなく障害者となってしまいますね。あれ、どちらが障害者なのでしょうか。目が不自由な人が障害者?それとも点字ブロックの上にいる人が障害者?

 体に障害がある人は、まず自分の体の障害があり、その障害を乗り越えようとして、日々努力されて生活しています。一方で、点字ブロックに立ち止まっている人のように、障害のある方たちの行動を制限してしまう行為も障害となってしまいます。このように、体に障害のある方は、自分の体の障害の他に、周囲の心無い人による障害もうけ、二重の障害を背負っていることになります。

 体の障害は取り去ることはできなくても、周囲の人からの障害については、周囲の人の意識次第で取り去ることができます。パラリンピックでは、体の障害は取り去ることはできないけど、世界中の人の理解があり、スポーツ競技に参加することができています。

このように、障害者の障害にならないように常に心掛けていく必要があります。みなさんも、点字ブロックを見かけたら、そこに荷物を置いたり、立ち止まったりしないようにしましょう。

 それは、人として当然のことであるとともに、このことにより、障害者の能力を社会に活かしていけることになり、社会全体にも利益をもたらします。

 是非、心がけてください。終わります。





美化委員とボランティアによる校内清掃

  今日の放課後、美化委員とボランティアによる校内清掃を実施しました。メラミンスポンジやぞうきんを使って、丁寧に床磨きをしてくれました。ありがとうございます!

1年生教室前、楽しみながら掃除をしていました!

2年生教室前、黙々と床を磨き中です。

3年生教室前、道具を使いこなしてきれいにしてくれました!

2022年2月8日火曜日

生徒朝礼

  今日の朝は生徒朝礼がありました。各委員会色々な活動に取り組む様子がみられました!生活委員会では、挨拶ウィークを設け、委員会生徒だけでなく新中生徒全員が参加型の取り組みも企画していました!

後期の委員会も残りわずかです!

2022年2月4日金曜日

生徒会の取り組み~カテ学のすすめ~

  現在、放送室前に「カテ学のすゝめ」という見出しで参考になるカテ学ノートの取り組み事例集が掲示してあります。これは、昨日生徒会役員が手作りしてくれたものです。「カテ学をどうやればいいのか分からない…。」「カテ学って何で必要なの?」という人のために、3年生から素晴らしい見本をたくさんお借りしました!17日からテスト週間が始まりますが、「カテ学のすゝめ」を参考にして頑張りましょう。

生徒会役員のみなさん、素敵な掲示物ありがとうございます!
こちらのノートは、自分で予想問題を作って解いています。さすが3年生です。

こちらのノートは、後で見直すことができるノートです。


健康診断が始まっています。

 春の健康診断が始まっています。実は、この健康診断、世界的に見てみると学校で全員の生徒が無料で健康診断を受けることができるというのは珍しいようです。健康診断の目的は、スクリーニングです。スクリーニングとは、全体の中から 疾病に罹患している可能性が高いのかそうでないのかをふるいわけ...