2021年5月29日土曜日

陸上記録会

  本日は陸上記録会を行いました。涼しく丁度いい気候のなか開催でき、一安心です。今年度は四島の選手で集まることができませんでしたが、応援にも熱が入り、生徒たちの一体感を感じることができる大会となりました。

<100m>全力で駆け抜けました!応援も盛り上がりました!

<80mハードル>ひらりとハードルを跳ぶ姿はかっこいいです。

<走り高跳び>あきらめずに自分の限界まで挑戦していました。

<走り幅跳び>プレッシャーに負けず、見事な跳躍力でした!

<砲丸投げ>今年で最後の砲丸投げ、全力で投げました!


<800m・1500m>苦しい練習に耐え、素晴らしい走りを見せてくれました。

<リレー>応援も白熱し、盛り上がりました!各チームお疲れ様でした!

 生徒たちは、競技はもちろん、準備や片付けまで積極的に取り組んでくれました。
 また、本日4時間目に生徒会役員が楽しいレクを準備してくれましたが、後日実施となりました。生徒会の皆さん、レクの準備ありがとうございます!楽しみにしています!

2021年5月28日金曜日

明日の陸上記録会の時程など

  明日は陸上記録会です。生徒のみなさんは、明日に向けて今日は早く休みましょう!

明日の時程は以下の通りです。雨天の場合は実施判断後7時05分にマメールが送信されますので、保護者の皆様はご確認ください。予定通り実施の場合はマメールは送信されません。

・8:05 生徒登校、朝学活

・9:15 開会式

・9:30 競技開始

      ①100m走 ②80mハードル走 ③800m、1500m ④リレー

・10:40 競技終了

・11:00 閉会式

2021年5月25日火曜日

【保護者の皆様へお知らせ】引き渡し訓練について

  ◇引き渡し訓練のお知らせとお願い◇

 日頃より本校の教育活動にご理解ご協力を賜り、ありがとうございます。

 すでにお知らせを配布しておりますが、今年度の引き渡し訓練を以下の通りに実施いたします。お手数をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。

日時:6月9日(水)14:25~

場所:中庭(雨天時は校舎1階モヤイラウンジ)

※生徒の避難訓練終了後、14:25~引き渡し開始となります。

※お忙しい中、大変恐縮ではありますが、生徒の迎え(引き取り)に来てくださいますようご協力お願いいたします。また、迎えに来られないご家庭については、他のご家庭の保護者にお願いするなど連絡を取り合っていただけたらと思います。

※ご都合つかない場合がありましたら、学校にご相談ください。

四島 校歌練習

  毎年5月は、四島体育大会に向けて利島・新島・式根島・神津島の各中学校校歌を練習しています。今年度は残念ながら中止となってしまいましたが、来年度へ行事を引き継いでいくために各学校の校歌を覚えています。同じ伊豆諸島でも、学校によって歌詞に違いがあり興味深いです!

1年生は初めての四島校歌練習でした。

四島の校歌を聞くのは2年生も今年が初めてです。頑張れ!

3年生は久ぶりに聞くメロディーでしたが、覚えていましたか?



2021年5月24日月曜日

食育朝礼

  今週は、学校栄養士さんによる食育朝礼からスタートしました。食事のマナーについて朝お話をしてくださり、クイズも行いながら学習しました。ルールとマナーを守って楽しい食事にしましょう。

今回のテーマは「食事のマナーを守ろう」でした。

正しい配膳の位置について勉強しました。写真を見て間違えを見つけました。


2021年5月21日金曜日

「新島ミライプロジェクト」講演会

  本日6時間目に、新島村商工会の西胤さん、水産加工業協同組合の吉山さん、スタッフの方々を講師としてお招きし、講演会を行っていただきました。「新島ミライプロジェクト」とは、島の美しい海や暮らしを守りたいという思いから発足したプロジェクトです。

 吉山さんのお店は、島で100年続く新島の伝統食「くさや」のお店です。くさやがなぜ誕生したのか、どのように作るのか教えていただきました。
 伝統食「くさや」も、海洋ゴミによって海が汚れ魚が少なくなってしまうことで衰退してしまいます。西胤さん達は、それを防ぐために活動しています。

 島民の「脱プラスチック」を進めるために生まれたくさや型洗濯ばさみ「Hossy(ホッシー)」です。生徒たちに聞くと、「使っています!」というお家がたくさんありました。

 本日は、お忙しいなか貴重なお話を聞かせていただきありがとうございました!Hossyをきっかけに、環境のことや島のことをもっと考えていきたいと思います。

最後に代表生徒からお礼の言葉をお伝えしました。

2021年5月20日木曜日

2学年道徳の授業

  本日2学年の1時間目は道徳の授業でした。今日は、日本の伝統文化の一つである「書道」に注目し、「日本の伝統文化を継承し発展させていくためには、どうしたら良いか?」ということについて考えました。

自分なりの答えを考えました。

筆ペンを使って名前を書きました!筆ペン初挑戦の人も頑張っていました。

2021年5月18日火曜日

1学年式根島遠足 最終

午前の班別行動で疲れた様子でしたが、お弁当と神引展望台からの景色で元気を取り戻しました。

式根島中学校1年生とドッチービーで交流を行い、盛り上がりました。

1学年式根島遠足④

12:00の開発総合センターでの到着チェックでは、顔を赤くしてとても疲れた様子でした。時間通を考えて計画に沿って行動する大変さ、大切さを学びました。

1学年式根島遠足③

 11:20現在午前の班行動も終盤になりました。9時台からお弁当が食べたくなって、広げて眺めている人もいました。
 12:00には開発総合センターに集まって念願のお弁当タイムです。保護者の方、お弁当のご準備ありがとうございました。

写真…1班は地元の方の案内も受けつつ、地鉈温泉を満喫。2班は足付温泉でカニ釣り。


1学年式根島遠足②

1年生式根島遠足の様子です。湿気が多くジメジメとしているので、水分補給をしっかりしましょう!

1学年 式根島遠足 ①

 本日1年生は式根島遠足に出発しました。天気が不安でしたが、時々晴れ間も見られ、一安心です。新島中1年生8名、全員元気に式根島で班別行動を行なっています。

 

 写真は、朝B堤での出発式です。 9時10分現在、1班はミチナシのアシカ穴を見るためにやや険しいハイキングコースへ。2班は小の口公園に無事に時間通りに到着しています。


 






全校朝礼講話

  おはようございます。

 まず、四島大会ですが、残念ながら中止となってしまいました。でも、新中の方針は、「できることはやりましょう」ということなので、新中だけで記録会を行うことになりました。感染防止に注意しながら、頑張りましょう。

  さて、いじめ防止についてですが、この「新中からいじめをなくすために」というお知らせを今年も配ります。中学生が読んでもわかるように易しい言葉で書いてありますので、後で読んでおいてください。

  いじめというのは偏見と差別が原因の一つであるので、きょうは、偏見と差別ををなくしていきましょうというお話をします。

  まず、差別とは偏見から生まれてくるものですので、偏見とはどういうものかについて説明します。この図を見てください。Aという大きな集合体の中に、黄色の一部があり、それをA以外のところから眺めている構図です。



 たとえば、Aを日本人全体とします。そして、そこに日本人の一部の人たちがいます。それを日本人以外の外国の方が日本人を見ているとします。次のようになります。



 ここで、偏った見方とは、一部の日本人だけを見て日本人全体はこうだと判断してしまうことです。でも、この偏った見方は悪いものだけではなく良いものもあります。

 例えば、ある日本人が努力してノーベル賞を受賞したとしてら、外国の方は日本人は努力する人たちだと思います。でも、仮に自分は努力なんてしていないと自覚している人も、悪い気はしません。そして、では、私も努力してみようかなということになります。これは、決して悪いことではなく、可能性の芽を伸ばすことになります。

 逆に、ある日本人が海外旅行で恥ずかしいことをしてしまった場合、日本人全員が同じような恥ずかしい行為をする人だと思われるのはよくないと思います。このように、悪い部分だけを見て全体も悪いと決めつけてしまうことを一般的に偏見といいます。同じように、日本人が外国人を見るときにも偏見を持ってはいけません。

 また、女性と男性の関係も同じです。一部の男性の良くない行為を見て男性全体がそうであると判断したり、その逆も同じです。



 最後に、今度は同じ人の中にある一面です。だれにでも、長所や短所があります。その短所だけを見てその人はこうだと決めつけることも偏見だと思います。



 その短所には、他の人にはわからない何かしらの事情があると思います。それが次の図の青い部分です。なんであの人はそうなのかな?と思う時、青い部分の「知られざる事情」があるかもしれません。一部分だけを見てその人を攻撃してしまったら、その人のもつ大切な命や未来そして夢をなくしかねません。


 以前私が勤めていた学校に、ある女子生徒がいました。授業中は何もせず、寝ているときもありました。いつも夜更かししているような感じで、周りの生徒からもよく思われていませんでした。部活もやらず、放課後すぐに帰っていました。

 でも、その子の家には赤ちゃんがいて、その生徒が放課後、赤ちゃんのお守りをしながら乳母車を引いて買い物に行ったり、夜遅くまで家族の世話をしていたのです。そういう事情を知らずに、学校でのだらしない一面だけで、その生徒全体を判断できないですね。

 その生徒は、今社会問題化している若年介護者だったのです。

 まとめです。以下の通りです。



 終わります。

全校朝礼

 今週は全校朝礼から始まりました。今回のテーマは「偏見と差別のない社会」についてでした。偏見、差別をしない人になるために、一部分ではなく、全体を見る目を養っていきましょう。

他者から見える自分とはどんなものなのか考えました。

生活指導主任の先生から夏服移行期間についての説明もありました。

2021年5月14日金曜日

3年生 昼休みの合奏練習

  3年生は地区音楽会に向けて合奏の練習をしています。この時期は、朝や昼休みの時間に楽しい音楽が校内に響きます♪地区音楽会は6月18日(金)に実施予定です。どの学年の発表も楽しみですね!

発表当日をお楽しみに!

2021年5月13日木曜日

雨の日の陸上練習

 本日新島の天気は朝から雨でした。そのため、本日の陸上競技練習は校舎内と体育館を使用して行いました。各種目のリーダーを中心に、工夫して練習に取り組んでいました。

ハードル走の選手たちは実際の選手の跳び方を見ています。

高跳びの練習は体育館で行いました。

長距離走の選手はインターバル練習で自分を追い込みました!

幅跳び選手はジャンプの練習。晴れたら砂場で練習したいですね!

100m走の選手は体幹トレーニング中です。

砲丸投げは3年生のみで行っています。自分との戦い、頑張れ!

2021年5月12日水曜日

教職員に向けた救急救命講習

  本日、水泳指導に備えて教職員に向けた救急救命講習を行いました。空港消防所の皆様に講師をお願いし、胸骨圧迫の仕方やAEDの扱い方などについてご指導をしていただきました。ご協力いただき、ありがとうございました。

いざという時のために、備えておくことが大切ですね。

2021年5月11日火曜日

陸上競技の練習

  現在新中タイムの時間を使い、陸上競技の練習をしています。今年度の四島体育大会は中止となってしまいましたが、校内だけの陸上記録会に向けて一人一人が頑張って取り組んでいます。感染症予防もしながら、前向きに取り組んでいきましょう!

長距離走は自分との戦い!頑張れ!!

陸上が専門の副校長先生と、クラウチングスタートの練習中です!

走り高跳びは、テンポよく跳んでます!

ハードル走は、ミニハードルを使ってアップ中です。

ボールを使って、砲丸投げの練習中です!

健康診断が始まっています。

 春の健康診断が始まっています。実は、この健康診断、世界的に見てみると学校で全員の生徒が無料で健康診断を受けることができるというのは珍しいようです。健康診断の目的は、スクリーニングです。スクリーニングとは、全体の中から 疾病に罹患している可能性が高いのかそうでないのかをふるいわけ...