2021年4月28日水曜日

美化委員とボランティアによる清掃活動

  本日の放課後、美化委員とボランティアによる清掃活動を実施しました。主に1階フロアの教室の溝を清掃しました。スポンジやぞうきんを使い分け、丁寧に掃除をしてくれました!

細かなところまで丁寧に掃除をしてくれました。

全校朝礼(四島体育大会結団式)

  26日(月)の全校朝礼で、四島体育大会結団式を行いました。各種目リーダーが発表され、スローガン発表などを行いました。

 先週から保健体育の時間に種目を決めたり、今週からは新中タイムでも種目別練習が始まります。けがや熱中症に気を付けながら、思い出に残る大会にしましょう。

今年度のスローガン「闘魂山盛~筋肉モリモリ、水分ゴクゴク~」を発表しました。

2021年4月20日火曜日

生徒総会議案書 学級討議

  本日1時間目に、各クラスで生徒総会の議案書を学級で討議しました。現在行っている各委員会の活動をより良くするために意見を出し合いました。生徒総会は5月7日(金)に行われる予定です。

1年生は初めての学級討議でした。学級委員を中心に頑張っています。

2年生は真剣に議案書に目を通していました。

さすが3年生、流れも分かっていてスムーズです!





2021年4月19日月曜日

生徒会朝礼・認証式

  本日は今年度初の生徒会朝礼を行いました。3年生の委員長をはじめ、各委員会のメンバーみんなで協力し合って新中をより良くしていきましょう!

生徒会本部の皆さん、司会や準備ありがとうございます!

校長先生から認証状をいただきました。

第1回避難訓練

  4月12日(月)6校時、今年度初めての避難訓練を実施しました。第1回目は地震や火災などの緊急時の集団下校に備えた避難訓練でした。

まずは学年ごとに保育園横に避難しました。

モヤイラウンジでは、町会ごとに並び集団下校のメンバーを確認しました。

生徒会オリエンテーション


  4月9日(金)6時間目、生徒会オリエンテーションが開かれました。1年生へ向けて、2、3年生が委員会活動や部活動紹介をユニークに発表してくれました。


生徒会本部の紹介です。

各種委員会ごとに、魅力ややりがいを発表しました。

部活動紹介での一コマです。野球部のユニフォーム紹介が凝っていました。

入学式

新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
令和3年4月7日、新島中学校は新入生8名を迎えました。

心を込めて準備し、温かく迎え入れてくれた2,3年生。
すっかり先輩の顔になって、頼もしかったです。
新入生は緊張していたと思いますが、教室では笑顔も見られました。
式では「新入生呼名」で広い体育館に響き渡る力強い返事をして、新中生の仲間入りをしました。

全校生徒37名と教職員で新たな1年の始まりです。



自分の下駄箱はどこかな?


生徒会役員が胸花をつけてくれます。



入学式の説明を受けています。

入場

先輩と対面、緊張しましたか。




2021年4月9日金曜日

お知らせ

  現在新島中学校では、個人情報の取り扱いについて各ご家庭に写真の掲載確認をしています。入学式や生徒会オリエンテーションなどの記事は、全校生徒の確認がとれてから掲載いたしますので、しばらくお待ちください。

新島村立新島中学校 広報部 

入学式 式辞

 

 令和3年度 東京都新島村立新島中学校 入学式 式辞

 本日は、新島村村長 青沼 邦和(あおぬま くにかず)様をはじめ、ご来賓、保護者・ご家族の皆様にご臨席いただき、第75回入学式を挙行できますこと、大変うれしく思います。本来であれば、多くのご来賓・ご家族の皆様方をお招きしての入学式でしたが、新型コロナウィルス感染予防のための措置ということで、ご容赦願います。一日も早い収束を願います。

 本日8名の新入生をお迎えし、本校75回目の春を迎えることができました。今日の良き日が迎えられますのも、これまでいただいたご多くの皆様方のご支援のおかげと存じます。この場をお借りして厚く御礼を申し上げます。

 保護者の皆様、お子様の御入学、誠におめでとうございます。真新しい制服に身を包んだお子様の晴れの姿をご覧になり、お喜びも一夕のことと拝察いたします。心よりお祝いを申し上げます。

中学校生活の3年間は大変短く感じられますが、この3年間は人の一生の中でも著しい成長を遂げる時期です。家庭と学校とが手を取り合いながら、お子様の成長を確かなものにしていきたいと思います。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

 新入生のみなさん、御入学おめでとうございます。きょうから皆さんは新島村立新島中学校の生徒です。みなさんのご入学を心より歓迎します。私は、校長の石川と申します。よろしくお願いします。

  新島中学校では、これまで70年以上の歴史の中で、数多くの伝統が先輩から後輩へと受け継がれてきました。これらの伝統のひとつひとつがどのようなものであるかは、これからの学校生活を通して少しずつ理解してもらえることと思います。まずは、みなさんの後ろで見守ってくれている上級生をお手本に学校生活を送ってください。

 ここでみなさんのご入学にあたり、「助け合い、お互い様の精神で、これから始まる中学校生活を充実させてほしい」という話をします。

今、新島は春爛漫の時を迎え、動物や植物の命の息吹が感じられるようになりました。そして、その動物や植物たちは互いに助け合って命をつないでいます。

 例えば、動物は酸素を吸って二酸化炭素を出します。反対に植物は動物の出した二酸化炭素を吸って光合成で酸素を出します。光合成は理科の時間に習ったと思います。動物と植物はこのように、助け合っている関係です。

 ちょっと5秒ほど息を止めてみてください。

1,2,3,4,5 はい、息をしてください。

息を止めた後の空気、新鮮ですね。この空気は主に新島の植物たちが出してくれた酸素です。おいしいですね。そして、今みなさんが出した二酸化炭素は、新島の植物にとってとても新鮮な空気となり、新島の緑を豊かにしてくれます。 

 この動物と植物の「助け合い」の関係は、私たち人間同士でも同じです。

例えば、あいさつです。「え、あいさつは誰でもできるのではないですか」と疑問を持つかもしれません。でも、あいさつは、鏡に向かって自分でするよりも、自分以外の人にしてもらいたいですよね。「おはよう」といえば、「おはよう」と返してくれる。こうやってあいさつし合うことで、お互い元気になれますね。 

毎日の授業や学校生活も同じです。まだ、皆さんは成長の途中ですし、個人差もありますが、得意な部分でみんなの力になってください。そして、苦手なところは、助けてもらってもいいのです。でも、少しでも得意になれるよう努力していくことも必要です。

また、「自分には得意なものなんてないよ」と思っている人がいるかもしれません。それは、失敗を恐れず、何事にも挑戦してみることで得意なものが持てるものです。

そこで、皆さんにお願いです。学校は間違ってもいいところです。間違うという経験を通して、成長していきます。ですから、誰かの間違いを責めるのではなく、その人の気持ちに寄り添い、手を差し伸べることが大切です。このように温かい学級を創っていってください。

 そうすれば、例えば授業中でも、間違いを恐れずに発言するなど、進んで勉強に取り組めるようになっていきます。ぜひ、心がけてください。 

それでは、新入生の皆さんが、「助け合い、お互い様の精神」でこれから始まる中学校生活が充実したものとなるよう願い、入学式式辞とします。

 ご入学おめでとうございます。

 

令和3年4月7日

東京都新島村立新島中学校

 校長 石川 鋭一郎

 

 

 

 

2021年4月6日火曜日

始業式 講話

 

令和3年4月6日

始業式

 

新2年生、新3年生の皆さん、進級おめでとうございます。そして、明日8名の新入生を迎えます。2年生は上級生として、3年生は最上級生として、新入生を温かく迎えてください。

今年度もしばらくはコロナ禍の影響でマスクの着用、ジャージ登校などの感染症対策を継続して行います。不自由を強いることになりますが、できることに集中して取り組んでいきましょう。

それでは、令和3年度の初めにあたり、みなさんへ2つのことをお話しします。

1点目は、「時間を大切にしていきましょう」ということです。

1年前、入学式の翌日から2か月間の臨時休校を経験しました。その経験から、こうやって学校に登校し仲間とともに勉強できるということは当たり前ではないことが分かりました。とても大切な時間です。

今年度は、昨年度よりも多くの行事ができると思います。日々の学習や行事への取り組みを通して、学校生活を充実させてほしいと思います。忘れてはいけないことは、この3月に卒業していった先輩たちが経験できなかった行事がたくさんありました。その先輩たちの分まで、これからの行事に真剣に取り組み、新島中学校の伝統が受け継がれるようにしていきましょう。

時間は、停まってくれません。もし、怠けてしまったとしても、その間、時間は待ってくれません。そして、過ぎ去った時間は決して取り戻すことはできません。だから、一日一日を大切に過ごしていきましょう。でも、息抜きをする時間も大切ですね。だから、息抜きする時間も計画に入れて、時間を有効に使っていきましょう。

 2点目は、「よく考えて物事を判断しましょう」ということです。

3月25日の修了式の日に、ドラえもんの言葉を紹介しました。それは、「未来なんて、ちょっとしたはずみでどんどん変わる。だから先のことを悩むより、今を一所懸命に生きればきっといいこともあるさ。」覚えていますか。

きょうは、もう一つ紹介します。「道を選ぶということは、必ずしも歩きやすい安全な道を選ぶってことじゃないんだぞ。」です。

これは、のび太君がドラえもんの道具に頼り切って、物事を安易に解決しようとしていたことに対する、ドラえもんからの戒めの言葉です。

道を選ぶということは、中学校を卒業した後、どの道に進むかという大きな道もありますが、毎日のちょっとした判断や心がけの積み重ねを大切にしてほしいと思います。

友達との人間関係をどうするか、きょうの授業、委員会活動や係活動、部活動、家庭学習をどう取り組むか、日々判断が迫られます。その都度、安易な道を選ぶか、大変かもしれないが頑張ってみる道を選ぶか、判断するのはその人それぞれです。

その一つ一つの判断の積み重ねが、その人の人格を創っていきます。小さな判断であっても、よく考えて判断するように、心がけてください。

終わります。

入学式に向けて

  本日、放課後に3年生が1年生の教室を飾り付けました。早く新たな仲間を迎え入れたくて、わくわくしています!明日の入学式も、楽しみですね。

バランスを見ながら丁寧に装飾しています。

3年生のみなさん、ありがとう!

着任式、始業式

  今日から新年度の始まりです。1時間目に着任式、始業式を実施し、2時間目からは新しい学年で初めての学活を行いました。

着任者(2名)の紹介です。

新学年初めての学活!気合が入っていました。











2021年4月1日木曜日

着任者のお迎え

  本日、新たに新島中学校に2名の教職員が着任しました。在校生のみなさんには、6日(火)の始業式でご紹介します。新たなメンバーで、今年度も頑張りましょう!


生徒会から、歓迎のメッセージをお渡ししました。

これからよろしくお願いします!



お別れの3月、出会いの4月

  本日、令和3年度を迎えました。旧年度中は大変お世話になりました。3月下旬、内地の高校に進学する生徒と異動で本校を離任する教職員は、船や飛行機で離島し、お別れの3月となりました。

 本日この後、新に2名の教職員が着任いたします。令和3年度も、よろしくお願いいたします。







 


 

修了式 講話

 

令和3年3月25日

修了式

 

 1、2年生の皆さん、きょうは、修了式です。修了式は卒業式ではありませんが、それに近いものです。3分の1卒業式といえます。中学校生活3年間のうち、この1年間の皆さんの頑張りを讃える日です。今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で、特別な1年となりましたが、その中でもやるべきことを一生懸命に取り組んできましたね。

  卒業式では、20名の卒業生がこの新島中学校を巣立ちました。大変立派でしたね。みなさんは、卒業生から学んだことはたくさんあると思います。行事の多くが中止となってしまいましたが、委員会活動や部活動など、いろいろな場面で卒業生にお世話になったことと思います。その教えを一つ一つ忘れないでください。

 その中でも特に、このコロナ禍という緊急事態に直面し、多くの行事が中止となりました。それでも、卒業生は悔しい気持ちをこらえ、やるべきことをしっかり取り組んできました。

また、受験という試練をチームで乗り越え、それぞれが希望の進路へ進めました。このことは是非、みなさんも素晴らしいお手本として、受け継いでいってください。

 今、「受け継いででいってください」といいましたが、皆さんの卒業式の準備に向けた取り組み姿勢、卒業式当日の在校生としての態度を見ると、すでに「受け継ぎ始めているな」と感じました。

 1年生は、会場準備などの係活動で、卒業生を気持ちよく送ろうと、とても丁寧に取り組んでいました。また、取り組んでいる皆さんの姿を見ると、笑顔で進んで取り組んでいました。その姿から、卒業生に対する「感謝とお祝いの気持ち」が感じられました。このように、心を込めて係活動に取り組むということは、見ていてとても気持ちよかったです。上級生になる上でとても大切なことです。

 2年生は、上級生ですので当然、心を込めて係活動に取り組むということはとてもよくできていたと思います。そして、2年生ならではの成長を感じました。それは、「リーダーシップとフォロワーシップ」です。係活動の時、自然に声を掛け合うなど、リーダーシップを発揮する姿勢がみられ、その声掛けにみんなが協力をするというフォロワーシップが取れてきているなと感じました。これは、最上級生になる上でとても大切なことです。

 このようにみなさんの様子を見ていると、1年生として、2年生として立派な成長を遂げました。先ほど代表生徒にお渡しした修了証はその印です。ただ、まだ卒業ではありません。まだまだ伸び代、成長してほしいところはたくさんあります。それは始業式の日にお話ししますが、4月からは上級生、最上級生としてさらなる活躍と成長を期待しています。

 最後になりますが、ドラえもんの言葉を一つ紹介します。コロナ禍で、1年ちょっと前までは誰も、こんな未来を予想していませんでした。でも、その不自由な学校生活の中でも皆さんは、今やるべきことをよく頑張りました。ですから、こんなドラえもんの言葉がぴったりだと思います。

 「未来なんて、ちょっとしたはずみでどんどん変わる。だから先のことを悩むより、今を一所懸命に生きればきっといいこともあるさ。」

 終わります。


健康診断が始まっています。

 春の健康診断が始まっています。実は、この健康診断、世界的に見てみると学校で全員の生徒が無料で健康診断を受けることができるというのは珍しいようです。健康診断の目的は、スクリーニングです。スクリーニングとは、全体の中から 疾病に罹患している可能性が高いのかそうでないのかをふるいわけ...