2024年1月31日水曜日

保育園実習(3年生)

 家庭科の学習で「保育園児とふれあうことで幼児に対する理解を深める」ことを目的に3年生が保育実習を行いました。

自己紹介をした後に各クラスに分かれて絵本の読み聞かせ、室内遊び、園庭遊びを行いました。皆とってもいい顔をしていました。


~生徒の感想をほんの一部掲載~

〇私たちにはない発想があって2時間幸せでした。

〇ゆっくり話すことや子どもの目線に合わせて話すことも大切だと思いました。

〇忘れていた感覚を思い出しました。

〇園児の遊びへの集中力が凄かった。体力がすぐに回復していた。

〇見守るだけではだめで率先して一緒に遊んであげないとつまらなそうだった。

〇表情がコロコロ変わって感情豊かだなと思いました。

〇手作りの絵本も喜んでもらえて嬉しかったです。

〇保育園の先生たちは本当にすごいなと思いました。


家庭科で作成した絵本の読み聞かせ

鬼ごっこ・中学生でもびっくりするほどの園児の体力

「どうしたのかな?」

優しく見守ります。素敵な表情!

「ずっとここにいたい~」










2024年1月29日月曜日

本日もタイムスリップ給食

  毎年、1/24~/30は「全国学校給食週間」です。今年は新島給食センターが「タイムスリップ給食」とテーマを掲げ、現在の給食とは少し違った「なつかしい」給食になっています。(「なつかしい」のは先生たちだけか!?)

 <本日のメニュー>

  ・ソフトめん

  ・ミートソース

  ・野菜あえ

  ・果物(黄桃)

  ・ミルメーク(ココア)

でした。「ソフトめんはうどんなのか?」とか「ミルメークのつくりかた」で一段と盛り上がりました。

保健給食委員が飲み方を説明してくれました。

紙パックの牛乳でも"ミルメーク”できるように、進化していました。

パックから牛乳をこぼさず作れるのか!?

 明日のタイムスリップ給食も楽しみですね☆


新入生説明会と1年総合発表会

  本日1月27日(土)は新入生説明会と1学年の総合発表会がありました。

 新入生は美術の授業体験、生徒会本部や先生方による説明会への参加、部活動体験と盛りだくさんの内容でした。中学校生活のイメージがふくらみ、楽しみなことが1つでも見つかっていたらうれしく思います。

生徒会本部による説明

 1年生は進路学習の一環として、「職業なりきり講演会」を行いました。

「新島中の卒業生」という設定です。

1年生7名、緊張しながらもしっかり学習の成果を発表できました。

 
 部活動体験は、どの部活も新入生が輝いていました。1・2年生からは「ぜひ、入部お待ちしています!」という声が聞こえてきました。

 

生徒朝礼・席書会・美化ボランティア

  3学期が始まって、3週間が過ぎようとしています。ブログの記事にできていなかった新島中の様子を3つまとめて紹介します。

 1月15日(月)朝の生徒朝礼

生徒会本部の話 「3学期はあっという間です。大切に過ごしましょう。」

駅伝大会の表彰 新島中Run for fun!は第3位、新島・式根島中学校野球部は敢闘賞でした。区間賞も2名、受賞しました。

1月15日(月)③、④時間目 席書会

 各学年、課題となる書体や文字を真剣な目つきで書いていました。2時間で、納得のいく1枚を仕上げるのはなかなか大変そうでした。






「うーん」と、まだまだ納得いかない様子。



1月15日(月)放課後 美化ボランティア

 美化委員と有志による恒例の「美化ボランティア」。今回は、ホワイトボードをきれいにしてくれました。白くピカピカ✨ありがとうございました!



 


2024年1月24日水曜日

避難訓練(火災)

 

火災を想定し避難訓練が行われました。今回は、保育園横に避難した後に煙体験(訓練用の煙を使いました)をしてみました。理科室から集会室を通るコースですが、想像以上に視界が煙で遮られることが分かりました。普段から避難経路を確認しておくことが大切ですね。

保育園横に避難

初めは周囲が見えるくらいの煙でした。

中は煙で真っ白。他の人の姿もあまり見えません。










2024年1月23日火曜日

地区作品展

1月19日~1月22日に地区作品展が新島中旧体育館で開催されました。 保育園児の作品から高校生の作品まで並び、子どもたちの成長が良く分かります。 作品展を開催するにあたり、準備から片付けまで生徒たちが携わり皆さんに作品を見ていただくことができました。

重たいパネルも皆で運びます。



お互いに協力しながら。

先輩の作品を鑑賞中。さすがですね。

鑑賞の時間




2024年1月9日火曜日

3学期が始まりました。

3学期が始まりました。冬休み中は静かだった学校も生徒が登校し、笑い声が聞こえてきます。

始業式では、能登半島地震や羽田空港の事故に触れて校長先生からお話がありました。 ①命を守る行動…普段から避難訓練の時に真剣に取り組んでいますか? ②まずは、自分の命を守ること。次に、避難所で中学生としてどう行動できるか。(今回の能登半島地震では、避難所で中学生が炊き出しの手伝いや毛布の配布など積極的に自分たちにできることをしていまいた。) 生活指導の先生からは「悲しいニュースを見て気持ちが落ち込んでしまった場合には、誰かに相談してくださいね。」というお話がありました。
3学期は短いですが、充実した日々にできるといいですね。


始業式

修学旅行スローガン決め(2年生)


絵しりとり(1年生)

          
美術(3年生)










健康診断が始まっています。

 春の健康診断が始まっています。実は、この健康診断、世界的に見てみると学校で全員の生徒が無料で健康診断を受けることができるというのは珍しいようです。健康診断の目的は、スクリーニングです。スクリーニングとは、全体の中から 疾病に罹患している可能性が高いのかそうでないのかをふるいわけ...