2021年10月28日木曜日

ハローワーク講演会

  新中では、毎年ハローワークの職員の方をお招きし、講演会を行っています。今年度は1、2年生を対象に、講演会を通して社会人になる前に身に付けておくべき力や、進路選択の時までに考えておきたいことを教えていただきました。

言葉遣いを場面によって変えることは、今日からできそうですね!

様々な体験をして、将来を決めていきましょう。

文化祭練習

  今週の火曜日から本格的に文化祭練習が始まりました。各学年、一生懸命作品作りに取り組んでいます!

3年生、係会活動の様子です。色々なアイデアが出されていました。

1年生、反省点を出し合いながら練習していました。

2年生、舞台での練習でした。みんな真剣な表情で役になりきっていました!

2021年10月25日月曜日

全校朝礼

 今週は全校朝礼から始まりました。今回のテーマは「プラごみについて考える」でした。現在の社会はプラスチックであふれています。どうすればプラごみを減らすことができるでしょうか。校長先生からは、1960年代のプラごみのなかった時代に良く使われていた「経木(きょうぎ)」の紹介がありました。未来の子どもたちが健やかに暮らせる環境を保持していきたいですね。

家庭にあるプラスチックの量です。とても多いです!


校長先生は「経木(きょうぎ)」を使ってお昼ご飯のおにぎりを持ってきていました。

  朝礼講話

  令和3年10月25日


 朝礼講話

  生徒の皆さん、おはようございます。今日の朝礼では、「プラごみ問題」についてお話しします。プラごみ問題はいろいろありますが、海を汚してしまうこと、二酸化炭素の増加による自然災害については、皆さんにとっても身近な問題だと思います。もう一つ、プラごみの海外輸出(海外でごみ処理を委託する)という問題もあり、これは大きな問題ですが、時間の関係で割愛します。関心のある人はネットで調べてみてください。

  このプラごみ問題を考える視点として、「温故知新」つまり、昔のことを振り返り、それをヒントに未来の在り方考えるという形で話を進めていきます。実際、1960年代、私が小学生の頃はプラごみがほとんどありませんでした。でも、けして昔はよかったという話ではなく、あのころの工夫を未来に活かせないかというお話です。 

では、私が小学生の頃はどうだったかを紹介します。

 まず、そもそもスーパー自体がなく、野菜は八百屋さんで、魚は魚屋さんで会計を済ませ、そのまま持参のカゴや袋にいれていました。当然レジもレジ袋もありませんでした。

つぎに、お肉やお魚はこのような板を薄くした紙のような素材、経木(きょうぎ)といいますが、これに包んでくれました。それをさらに新聞紙で包みました。

また、豆腐などの水ものですが、それぞれの家庭から鍋をもっていき、それに豆腐などをいれてもらいました。豆腐は豆腐屋さんが自転車で地域を回って売りに来てくれました。

  もちろん、これらの工夫は現代にそのまま通用しません。でも、これらの昔の知恵を活かして、未来に向けて何か工夫はできないでしょうか。

  まず、レジ自体をなくせないでしょうか。ICカードでスーパーマーケットに入場し、会計用の読み取りコードのついた商品をどんどん自分で持ってきた袋に入れます。最後、お店を出るとき、駅の改札のようにICカードで自動的に会計ができるようにします。これだと、レジに並ぶ必要もなく、当然レジ袋も必要なくなりますね。ICカードのチャージ不足だと、入場も退場もできない仕組みにすればいいと思います。

  次に、経木のように紙や木の素材を活かすことも必要です。今実際にあるコーヒーショップでは紙の容器やストローが普及し始めています。また、二酸化炭素を排出しない新素材の開発もまたれるところです。

  次に容器ですが、実際鍋をもって豆腐を買いに行くのは現実的ではありません。でも、容器を回収したり、再資源化できるものにし、プラごみとして捨てる必要のないものにすれば有効活用できます。ただしこれは、容器を洗う時の水や運ぶときの輸送で課題が残ります。

  いかがですか。皆さんもプラごみ問題には、まだこれといった決定打はありませんが、みんなが意識していくことが大切です。身近に感じて考えてほしいと思います。

 それでは最後に、この経木で包んだおにぎりを見てください。経木は、湿度を程よく保ち、殺菌効果もありますので、テイクアウト商品にも最適です。今日の給食のご飯はこれでいただきます。形が崩れてしまいましたね・・・



2021年10月23日土曜日

四島生徒会サミット

  22日(金)の放課後、四島生徒会サミットが、オンライン上で開催されました。

 各校の生徒会での取り組み、学校全体をよくするために必要なことなどを話し合いました。各島の取り組みを学ぶことができ、ますます活動が充実したものになりそうです!

モヤイボックスについて説明している場面です。

2021年10月21日木曜日

避難訓練(不審者対応)

  今月の避難訓練は不審者対応でした。新島警察署の方々にお越しいただき、不審者との距離の取り方、子どもの守り方などご指導していただきました。新島警察署の皆様ありがとうございました。

さすまたを用いての防御法を教わりました。

生徒からもたくさんの質問がありました。





2021年10月20日水曜日

3年生 英語のスピーキングテスト

 19日(火)に、3年生は英語のスピーキングテストを行いました。スピーキングテストは、今後都立入試に導入される予定であり、今回はプレテストでした。3年生はテスト専用のタブレットを使い、集中して受けていました。
イヤホンとイヤーマフを装着し、頑張っていました。

2021年10月18日月曜日

文化祭準備~1年生~

  11月6日(土)の文化祭に向けて、各学年発表の準備が進んでいます。今日の5,6時間目には、1年生が大道具や音響の準備、演技練習をしていました。1年生にとって初めての学年演劇はどのようなものになるのか、楽しみです!

不織布で衣装を制作中です。


制作途中のかぶり物です。大きいですね!

音響係で効果的な効果音を探し中です。

2021年10月14日木曜日

理科の授業 子どもパークレンジャー講演会

 本日5時間目に、1・2年生、6時間目に3年生で理科の授業で講演会を行いました。NPOにいじま村こどもくらぶより講師の方をお招きし、「島レンジャーになろうじゃ♪」企画について講演していただきました。また、島レンジャー1号さんにも登場していただき、島の自然や、地形について講演をしていただきました。

NPOにいじまこどもくらぶの講師の方から、自然と遊びの大切さについて教えていただきました!


島レンジャー1号さんから、現在も新島は少しずつ動いているということを教わりました!
          

島に咲くお花は、多くが「八丈~花」というように島の名前がつくことが多く、潮に強いそうです。
 希望者は、実際にフィールドワークにも参加する予定です!みんなで島レンジャーになって、島の遊びを伝えていきたいですね!講師の皆様ありがとうございました。

※子どもパークレンジャーとは、自然保護の大切さや自然との付き合い方、生き物に対する思いやりの心など、豊かな人間性を育むことを目的として、環境省レンジャー(自然保護官)と一緒に国立公園などにおいて、自然観察や自然解説による自然環境学習などを小・中学生に体験してもらうプログラムです。(環境省HPより抜粋)


2021年10月13日水曜日

美化委員会ボランティア活動

  12日の放課後に、美化委員会が主催のボランティア清掃を行いました。

 今月の活動内容は、「清掃用具をきれいにしよう」というものです。モップやほうきは大掃除の時でもあまり掃除しないため、汚れがかなりたまっていました。美化委員と有志のメンバーで一つ一つ丁寧に汚れを取り、今日から気持ちよく使えそうです!

ありがとうございました!!

2021年10月11日月曜日

後期委員会認証式

 本日は、後期委員会の認証式を行いました。3年生の委員長たちが引退し、今日からバトンを引き継いだ2年生の委員長たちへと代替わりです。1、2年生は、3年生に温かく見守られながら新中の伝統を引き継ぎ、より良い新中にしていってほしいと思います。3年生は1、2年生のサポートをよろしくお願いします!

新生徒会のメンバーが司会進行をしてくれました。

副校長先生から、委員長へ認証状が渡されました。

2021年10月7日木曜日

2年生 国語の授業

  本日、2年生の国語の授業で実践事例研修会を行いました。式根島中学校の先生方にも来校していただき、各授業の質を高めるための研究をしました。2年生の生徒たちは今日までに、新島の魅力を伝えるプレゼンテーション資料を準備し、試行錯誤しながら発表をすることができていました。

お互いにアドバイスをしながら、聞き手を意識した発表をしていました。

2021年10月5日火曜日

運動会の様子

 本日、令和3年度の運動会を行いました。台風の影響により延期となっていましたが、今日は天気にも恵まれ、開催することができました。生徒たちは、各競技で今まで練習してきた成果を発揮することができ、素敵な笑顔をたくさん見ることができました。
 今日まで全校生徒の先頭に立って導いてきた団長、副団長、そしてダンスリーダーの皆さん、素晴らしい運動会をありがとうございました!今日は早く寝てしっかり体を休め、明日からの授業もがんばりましょう。


前生徒会長による開会宣言と、音楽部のファンファーレでスタートしました。


赤白それぞれの団長による、選手宣誓です。


一生懸命駆け抜けました!


綱引きは、密を避けて少人数で行いました。


今年度の優勝は白団でした!おめでとうございます!

 保護者・地域の皆様、お忙しいなか足を運んでいただき、温かい声援を送ってくださりありがとうございました。

健康診断が始まっています。

 春の健康診断が始まっています。実は、この健康診断、世界的に見てみると学校で全員の生徒が無料で健康診断を受けることができるというのは珍しいようです。健康診断の目的は、スクリーニングです。スクリーニングとは、全体の中から 疾病に罹患している可能性が高いのかそうでないのかをふるいわけ...