2025年7月4日金曜日

7/3 職業体験 2年生

2年生の職場体験(3日間)が新島村内で行われました。全員が参加できました。いつもとは違う環境で実際に働いてみることで「仕事」について学んでいます。

手際よく自動車の整備を行う生徒、オープンウォーターに納品するたたきを作る生徒、自分で様々なことを調べて事業所の方に質問する生徒。

それぞれの場所で頑張っています。何より、職業体験を受け入れていただいた関係機関の皆様、本当にありがとうございました。





小久保自動車

新島村博物館 

東京電力パワーグリット

池太商店
                                              
農業協同組合 
学校にお手紙を届けてくれました。

青沼興行(ふじや)

2025年7月3日木曜日

7/1(火)生徒会レクリエーション

7月1日(火)に生徒会本部の企画として、新中タイムの時間を使いレクリエーションが行われました。生徒会の役員がチーム分けも考え、全員が楽しめるように企画をしました。

ジェスチャー伝言ゲームを全部で4回行いました。動物やスポーツなど考え抜かれたお題を真剣に動きだけで伝えていて、同じ動きを真似する人もいれば、前の人の動きよりも、別の動きの方が分かりやすいだろうと違うジェスチャーに変える人もいて、周りで見ている人たちも大盛り上がりでした。

今回 企画運営をした生徒会本部の3人

体育委員も準備運動で手伝います

お題は「野球」 バットを振ります

「野球」なら  ピッチャー でしょ!

最終的には「バレーボール」のサーブに変わっちゃった…


2025年7月1日火曜日

6/24(火) セーフティ教室

6月24日(火) LINEみらい財団の方に講師をお願いしてオンラインでセーフティ教室が行われました。普段から使用しているインターネットやSNSに関して、自分たちの使い方がこれでよいのかをしっかり考える機会となりました。
「嫌な写真」や「公開していい写真」は人によって考え方が様々です。自分は公開しても大丈夫と思った写真でも、公開する前に、どんな人が見るのかを意識ましょう。

オンラインでつなぎながら班活動をしました

発言するときはカメラに近づきます

班の中でも人によって考えは違います

他のクラスの様子もオンラインで見られます

2025年6月25日水曜日

6/25 引き渡し訓練

 非常災害が発生し、保護者に引き渡すまでの訓練を行いました。もしも、津波が発生した時には、いきいき広場に避難になり、そこで引き渡しになります。

保護者の皆様、引き渡し訓練にご協力いただきありがとうございました。


訓練を真剣に取り組まないと、実際に災害が起きた時にパニックに陥りやすくなります。


整列をして待ちます。

一人ひとり確認を取り引き渡しを行います。



2025年6月16日月曜日

6/6(金)~6/9(月) 東京都中学校テニス選手権第1ブロック大会

 6月8日(日)に東京都中学校テニス選手権第1ブロック大会に出場しました。3年は最後の大会になるため、部員全員が勝ち進みたいという強い想いをもって試合に挑み、初めての団体戦1勝という結果を残すことができました。部員がそれぞれの力を発揮できた良い試合となりました。







5/30(金)~6/1(日) バスケットボール部大会遠征

 バスケットボール部が品川大会に出場しました。 

スタートは緊張のため得点されることが続きましたが、諦めることなく相手に立ち向かい続けました。後半からは、練習の成果が見られ、スリーポイントシュートが決まったり、パスが通って得点につながったりと自分たちの良さを見せられる試合運びとなりました。 

さらに宿舎で自主的に素早く動いたり、会場で大会運営をしてくださっている方々へ感謝の気持ちを表せたことなど、バスケットボール以外の部分でも成長が見られました。 

お世話になった皆さま、ありがとうございました。 










6/12(木) クリーン作戦

6月10日(火)に予定していたクリーン作戦が雨のため延期となり、12日(木)に行われました。前浜児童公園に集合し、新島小学校と合同で前浜~和田浜までゴミ拾いを行いました。中学生が小学生に声をかけ、一緒にゴミ拾いをしている姿のおかげで、浜も心もキレイになりました。



生徒会が絵を使って清掃区域を説明します

中学生が持つゴミ袋に小学生がゴミを捨てます

拾ったゴミを分別してトラックに積み込みます

終わりの挨拶は小学生がしました

7/3 職業体験 2年生

2年生の職場体験(3日間)が新島村内で行われました。全員が参加できました。いつもとは違う環境で実際に働いてみることで「仕事」について学んでいます。 手際よく自動車の整備を行う生徒、 オープンウォーターに納品するたたきを作る生徒、自分で様々なことを調べて事業所の方に質問する生徒。 ...