今週(6/26~6/30)は「ふれあい週間」を実施しています。
全生徒が先生と1対1で話をする「ふれあい面談」、そして、校長先生と給食を食べる「ふれあい給食」があります。
2年生1班です。 |
本日は臨時朝礼で体験生徒の紹介がありました。短い期間ではありますが、新中生30人になります!
「よろしくお願いします!」 |
「ベストを尽くして、笑顔で帰ってきてください!」 |
SNS に関する知識を学び、デジタルと上手に付き合う力を身に付けることができるように「スマートニュース メディア研究所」の方にオンライン上で教えていただきました。授業の内容は、研究所で開発した SNS シミュレーターを使って、どれが本当のニュースでどれがフェイクニュースなのかそれぞれが考えてニュースをシェアするのかシェアしないのかを決めていきます。沢山の情報の中で正しいものを選ぶことができる力は必要ですね。
栄養士さんによる食育朝礼がありました。私たちがよく口にする清涼飲料水の中には想像よりも多くの砂糖が入っていることが分かりました。500㎖の甘いお茶の中にもスティックシュガー7本分、ジュース類では、スティックシュガー19本分の砂糖が入っているとのことです!暑くなると冷たい甘い飲み物がおいしく感じますが、少し意識を変えて普段、沢山飲む飲み物としては、水や麦茶などを選択できるようになるといいですね。
本日、新島中学校モヤイラウンジにて、地区音楽会の校内発表会がありました。
本番前の音楽室の声出しでは緊張よりも笑顔があふれていました。このメンバーで歌う最後の「マイ バラード」、3年生の連帯感バツグンの合奏を聴くのも最後だと思うと、少し切ない気持ちになりました。
本番が始まるとあっという間でしたね♪♬♫
音楽部は1年生にとっては、地区音・校内発表が発表会デビューでしたが、堂々とした演奏でした。Happy musicとTシャツの背面にある通り、音楽部の演奏は音楽の楽しさ、喜びをいつも届けてくれます。
全校合唱 「マイ バラード」 |
3年生合奏 「Paradise Has No BORDER」 |
6月15日(木)新島小学校の体育館で地区音楽会が開催されました。この日に向けて音楽の授業や放課後の時間に練習をしてきました。練習の期間は、思い通りにいかず悔しい気持ちになったり、逆にできなかったことができるようになって喜びを味わったりしてきました。ある一人の生徒が、演奏が終わって「演奏中、楽しくて嬉しくて笑顔が止まりませんでした!」と言っていました。1つの目標に向かってそれを達成した時の喜びは本当にうれしい瞬間です。頑張ってきてよかったね☆
6月17日(土)の新島中学校での校内発表会もお楽しみにしていてください!
今日の1時間目の3年生の英語は、好きな音楽(曲)についてスピーチ発表を行いました。思えば約1か月前から、授業で準備が始まり(もちろん、他のこともやりながら)、練習→改善を繰り返し迎えた本番でした。
「3年生だから」と言って内容も発表自体も多くを求められた!?スピーチでしたが、見事にやり切る3年生の姿を見ることができて、とてもうれしかったです。
2年生からは「詳しく説明していた」「英語をスラスラ言えていた」「分かりやすかった」「スライドすごかった」などのコメントが寄せられていました。「心を向けて聴く」ということを実践してくれた2年生、発表者が安心してできたと思います。ありがとう!
では、写真で様子をご覧ください。全員前を向いて話す場面がありましたが、写真はブログ向けに、あえて前を見ていないものを選んでいます。
トップバッターとしての役目をバッチリ果たしてくれました。 |
たくさん辞書で調べて自力で書いた原稿 |
終わると自然と拍手。2年生、体が自然に聞き手に向いていてステキ☆ |
情熱が感じられました。 |
練習中、誰よりもイントネーションを確認していました。 |
好きな歌詞に興味津々、スライドにくぎ付けでした。 |
前回の全校朝礼は四島体育大会前でした。校長先生からの「一生懸命」の話を受けて、大成功を収めた四島体育大会。次は…地区音楽会ですね♪
校長先生からは、「聴く」ことの大切さについてお話がありました。周りの声をよく聴くこと。これは音楽だけでなく、全てに通じることです。「聴く」を実践していきましょう。
朝礼の後は、生徒会によるバスケットボール部の報告会がありました。応援への感謝を伝える素敵な会でした。
「応援してくれたみなさん、ありがとうございました!」 |
先週、金曜には1学期末考査2週間前になり試験範囲表が配布されました。各学年、学習計画表の取り組みも始まっています。「2週間分の計画なんて立てられない…」「ワークのページ数多い…」などという声も聞こえてきましたが、前進あるのみです。がんばっていきましょう^^
今日も、計画通り実行なるか!? |
地区音までは3日となりました。今日の新中タイムは全体で合わせて並びの確認をしました。
「音程がつられる~」という声も。 |
3月25日は、R6年度最後の登校日でした。 終了式の様子 この1年間で皆さんは、身長だけでなく内面も大きく成長しました。 離任式の様子 6名の先生方が離任されます。 離任式の様子 新島中学校に長く勤めてくださった先生方も多く思わず涙も流れます😢 一人ひとりの先生に向けた生徒か...