2021年5月21日金曜日

「新島ミライプロジェクト」講演会

  本日6時間目に、新島村商工会の西胤さん、水産加工業協同組合の吉山さん、スタッフの方々を講師としてお招きし、講演会を行っていただきました。「新島ミライプロジェクト」とは、島の美しい海や暮らしを守りたいという思いから発足したプロジェクトです。

 吉山さんのお店は、島で100年続く新島の伝統食「くさや」のお店です。くさやがなぜ誕生したのか、どのように作るのか教えていただきました。
 伝統食「くさや」も、海洋ゴミによって海が汚れ魚が少なくなってしまうことで衰退してしまいます。西胤さん達は、それを防ぐために活動しています。

 島民の「脱プラスチック」を進めるために生まれたくさや型洗濯ばさみ「Hossy(ホッシー)」です。生徒たちに聞くと、「使っています!」というお家がたくさんありました。

 本日は、お忙しいなか貴重なお話を聞かせていただきありがとうございました!Hossyをきっかけに、環境のことや島のことをもっと考えていきたいと思います。

最後に代表生徒からお礼の言葉をお伝えしました。

10/22(水)~ 文化祭「笑顔満祭」練習開始

 10/22(水)から文化祭に向けての活動が始まりました。ここまでも学活や総合の時間を使って準備や練習はしてきましたが、いよいよ本格化していきます。11月1日(土)には各学年がそれぞれ考えたオリジナル劇や音楽部の発表がありますのでお楽しみに。 劇の小道具 作成中 集会室で劇の練習...