2024年2月22日木曜日

本日の保健体育の授業は… (2年生)

 2年生の保健体育では、「応急処置」を学びました。小人数なので実際の実習でも十分に時間を取って学ぶことができました。「できた~!」「これでいいかなー?」「楽しい!」皆意欲的に学んでいました。また、別の時間には、救急法(胸骨圧迫)を学びました。中学生になるといつ自分が救助する側になるか分かりません。そんなときにサッと自信をもって動けるといいですね。

アイシングをしているところです。
教科書で確認しながら包帯を巻いていきます。
巻くときの包帯の向きは間違えやすいポイントでした。

完成したら写真に収めます。
          
呼びかけ「もしもし、大丈夫ですか?聞こえますか?」

どこを圧迫すればいいかな?







10/22(水)~ 文化祭「笑顔満祭」練習開始

 10/22(水)から文化祭に向けての活動が始まりました。ここまでも学活や総合の時間を使って準備や練習はしてきましたが、いよいよ本格化していきます。11月1日(土)には各学年がそれぞれ考えたオリジナル劇や音楽部の発表がありますのでお楽しみに。 劇の小道具 作成中 集会室で劇の練習...