2024年2月22日木曜日

本日の保健体育の授業は… (2年生)

 2年生の保健体育では、「応急処置」を学びました。小人数なので実際の実習でも十分に時間を取って学ぶことができました。「できた~!」「これでいいかなー?」「楽しい!」皆意欲的に学んでいました。また、別の時間には、救急法(胸骨圧迫)を学びました。中学生になるといつ自分が救助する側になるか分かりません。そんなときにサッと自信をもって動けるといいですね。

アイシングをしているところです。
教科書で確認しながら包帯を巻いていきます。
巻くときの包帯の向きは間違えやすいポイントでした。

完成したら写真に収めます。
          
呼びかけ「もしもし、大丈夫ですか?聞こえますか?」

どこを圧迫すればいいかな?







4/7(月) 🌸新年度が始まりました🌸

始業式前に、新しく赴任された先生たちの着任式が行われました。 ひとつ先輩に進級し、これから新しい学年を過ごしていきます。 新しい目標をもち、身近な人を大切にしながら、生活をしていきましょう。 放課後は、入学してくる1年生のために教室の装飾をしました。 第1日目から先輩としての役割...