始業式では、能登半島地震や羽田空港の事故に触れて校長先生からお話がありました。 ①命を守る行動…普段から避難訓練の時に真剣に取り組んでいますか?
②まずは、自分の命を守ること。次に、避難所で中学生としてどう行動できるか。(今回の能登半島地震では、避難所で中学生が炊き出しの手伝いや毛布の配布など積極的に自分たちにできることをしていまいた。)
生活指導の先生からは「悲しいニュースを見て気持ちが落ち込んでしまった場合には、誰かに相談してくださいね。」というお話がありました。
10/22(水)~ 文化祭「笑顔満祭」練習開始
10/22(水)から文化祭に向けての活動が始まりました。ここまでも学活や総合の時間を使って準備や練習はしてきましたが、いよいよ本格化していきます。11月1日(土)には各学年がそれぞれ考えたオリジナル劇や音楽部の発表がありますのでお楽しみに。 劇の小道具 作成中 集会室で劇の練習...
-
始業式前に、新しく赴任された先生たちの着任式が行われました。 ひとつ先輩に進級し、これから新しい学年を過ごしていきます。 新しい目標をもち、身近な人を大切にしながら、生活をしていきましょう。 放課後は、入学してくる1年生のために教室の装飾をしました。 第1日目から先輩としての役割...
-
4月8日、入学式が行われました。天候にも恵まれた入学式でした。それ以上に新しい制服を着た13名の笑顔は素敵でした。明日からは生徒会オリエンテーションなどもあります。新しい中学校の生活に慣れていけるよう先輩、先生たちが優しく教えてくれます。 新入生代表のあいさつも立派でした! 在校...
-
これまで色々なことが3年間の中でありました。「卒業する実感が湧かないなぁ」と卒業間近まで話していた生徒たち。 今日、生徒一人一人が満足そうな顔をして晴れやかに新島中学校を卒業しました。新島村内の高校に進学する子、内地の学校に進学する子。進路はそれぞれですが、皆さんの活躍を応援して...