素晴らしい演奏でした!
2018年10月30日火曜日
音楽部演奏
10月27日(土)、第24回東京都島しょPTA連絡協議会合同研修会が新島・式根島で行われました。夜の懇親会では音楽部が素敵なメロディーで演奏を披露してくれ、大きな拍手を各島の方々からいただいていました。次は文化祭での演奏です。お楽しみに♪
文化祭時間割開始
2018年10月25日木曜日
2年 JETの授業
2018年10月22日月曜日
食育朝礼
10月22日(月)、食育朝礼を行いました。
栄養士の明日さんに来ていただき、DHA(ドコサヘキサエン酸)を摂取することで脳が活性化したり、健康になることを学びました。
ちなみにDHAは魚の身と皮の間にある魚油に含まれているそうです。
栄養士の明日さんに来ていただき、DHA(ドコサヘキサエン酸)を摂取することで脳が活性化したり、健康になることを学びました。
ちなみにDHAは魚の身と皮の間にある魚油に含まれているそうです。
2018年10月19日金曜日
3年生第2回進路説明会
2018年10月18日木曜日
2年 和太鼓の授業
2018年10月17日水曜日
1年 文化祭に向けて
次号の生徒会新聞に向けて
2018年10月12日金曜日
3年生 文化祭に向けて
3年生 防衛装備庁発射試験見学
2018年10月10日水曜日
2年生 文化祭に向けての係会議
お昼の放送
2018年10月9日火曜日
不審者対応訓練
3年生 社会特別授業
10月9日(火)5校時、副村長の前田勝利さんをお招きし、社会科の特別授業を行いました。新島村の歴史で、特に新島村と防衛省との関わりで、過去にどんなことがあったのか、どんな歴史的背景のもと自分たちが今ここにいるのかを学ぶことができました。副村長の前田さんからは「歴史を学ぶ」で終わらずに、「歴史に学ぶ」ことが大事だというお言葉もいただきました。それぞれが新島村の歴史の新たな担い手として、考え続けていくことが大切です。
副村長 前田勝利さんの講話
昭和30年代の新聞のスクラップ 貴重です
ひとつひとつの記事が歴史です
2018年10月8日月曜日
白岩先生 お見送り
10月6日(土)、新島中の保健体育を1年間教えてくださった白岩先生とも、とうとうお別れのときがきてしまいました。お見送りには、生徒だけでなく、たくさんの保護者の方もお出でいただきました。最後は笑顔でお別れです。白岩先生、本当にお世話になりました。ありがとうございました。卒業式お待ちしています!
いよいよお別れ・・・
最後は笑顔で!
ありがとうございました!
10月の中央委員会
2018年10月3日水曜日
解団式&白岩先生離任式
10月3日(水)の1校時に解団式が行われました。各団長やダンスリーダーは6月から準備や練習を頑張っていました。それぞれが各団でやり遂げた思いや、次の行事である「文化祭」につなげていこうと述べていました。
また、解団式後に白岩先生の「離任式」が行われました。3年生の体育委員が代表でメッセージと花束を贈り、最後は全員でアーチを作り、お見送りしました。白岩先生、1年間本当にお世話になりました。
また、解団式後に白岩先生の「離任式」が行われました。3年生の体育委員が代表でメッセージと花束を贈り、最後は全員でアーチを作り、お見送りしました。白岩先生、1年間本当にお世話になりました。
各団長、ダンスリーダーに拍手!
白岩先生へ感謝のメッセージ
全員でアーチを作り、お見送りしました
中高合同運動会 午後の部
午後も生徒たちの精一杯頑張る姿が見られました。中学生は、まず各団のオリジナルダンスを披露しました。夏休み中から一生懸命考え、練習してきた成果が発揮できていたと思います。ソーラン節では、はじめの「構え!」の号令で、大きなかけ声と低い姿勢ができ、観客の皆様から「おぉ~」と声があがりました。各団の選抜リレーも見応えがありました。閉会式後には、白岩先生と全員で集合写真を撮り、笑顔で中高合同運動会を終えることができました。今年の結果は「赤団」の優勝でしたが、勝ち負け以上に素晴らしい取り組みがありました。
日差しの強い中、熱い声援を送って下さった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。今後とも新島中学校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。
日差しの強い中、熱い声援を送って下さった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。今後とも新島中学校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。
赤団オリジナルダンス
白団オリジナルダンス
ソーラン節
白岩先生と集合写真
登録:
投稿 (Atom)
3月25日
3月25日は、R6年度最後の登校日でした。 終了式の様子 この1年間で皆さんは、身長だけでなく内面も大きく成長しました。 離任式の様子 6名の先生方が離任されます。 離任式の様子 新島中学校に長く勤めてくださった先生方も多く思わず涙も流れます😢 一人ひとりの先生に向けた生徒か...
-
昨日は早めに就寝し、奈良と京都に向かいます。 朝が早かったので新幹線の車内で眠るのかと思っていましたが、元気な様子でおしゃべりしています。朝ごはんは、新幹線の中で「おいなりさん弁当」でした。
-
朝は、少し雨が降りましたが、その後は曇り空から日が差してきました。朝一番の活動として「和菓子」を作りました。上手に出来ています♪班行動では、なかなか時間通りにはいかないところもあり変更しながら昼食に間に合うように行動しました。5月の京都は新緑がとてもきれいです。
-
10時過ぎに国立科学博物館に到着しました。3つの班に分かれて日本館と地球館を見ています。昼食は、事前にそれぞれ購入したおにぎりなどを食べる予定です。晴れているのでスカイデッキや中庭で食べることができます。