クラスで2学期の思い出を話します。 |
先生「文化祭で、みんなの成長が見らえれたことがうれしい出来事でした。」 |
終業式 校長先生からは「1年の計は元旦にあり」というお話をしていただきました。 2025年も自分を成長させていこうね。 |
担任の先生から一言&通知表を受け取ります。 どんな2学期だったかな? |
クラスで2学期の思い出を話します。 |
先生「文化祭で、みんなの成長が見らえれたことがうれしい出来事でした。」 |
終業式 校長先生からは「1年の計は元旦にあり」というお話をしていただきました。 2025年も自分を成長させていこうね。 |
担任の先生から一言&通知表を受け取ります。 どんな2学期だったかな? |
道徳の時間に「多様な性」について学びました。
学年主任の先生と養護教諭がコラボして授業を行いました。
![]() |
最初にこんな質問をしてみました。 先生「このサッカーをしているアライグマの性別は?」 生徒「男~」(多数) 先生「このお花を持ったアライグマの性別は?」 生徒「女~」(多数) |
![]() |
様々なセクシャリティの人が、新島中学校で安心して生活するためにはどんなことが考えられるかな? 生徒「誰でも使えるトイレってどうかな?」 |
![]() |
先生の2歳の娘さんが書いた絵(家族の顔)を見せてくれました。 パパ(先生)は青色、ママは黒のペンで表現(娘さんの理由…パパはかっこいいから青色、ママはかわいいから黒色)大きくなるにつれて知らないうちに私たちはバイアスがかかっているんだね。 |
今週から、総合的な学習の時間で本格的に進路学習が始まりました。
1年生では主に「職業」「働くこと」について学習していきます。昨日は、キャリアパスポート「夢を拓く」を開いて、小学生の時の夢やしたいことが何だったのか、そして今は何をしたいと思っているかを考えました。
「何のために働くか」について意見交換中 |
働く人に求められるトップ3を予測し→答え合わせ |
進路学習の手引きより |
今日は、職業の適性診断テストの結果を参考にしつつ、いくつかのサイトを使いながら、職業調べをしました。職業名から、好きなことから、目についたものから、インタビュー記事を見たり、データ見たり…など調べ方は様々です。
大事なことはメモを取りながら |
こうして調べてみると、まだまだ知らない仕事がたくさんありますね。また、職業名は知っているけど、実際にどんな仕事なのか分からないものもたくさんあります。
学習を進めて、視野が広がっていくといいですね。
エジンバラの忠犬,Greyfrairs Bobbyについて説明中 渋谷のハチ公と似ているところが多くてビックリ |
アメリカの学校の様子を英語で説明中 昼食の話をしています。ピザ、チキン、コーン、マッシュポテト。 |
3月25日は、R6年度最後の登校日でした。 終了式の様子 この1年間で皆さんは、身長だけでなく内面も大きく成長しました。 離任式の様子 6名の先生方が離任されます。 離任式の様子 新島中学校に長く勤めてくださった先生方も多く思わず涙も流れます😢 一人ひとりの先生に向けた生徒か...