2024年12月17日火曜日

性の多様性を学びました(2年生)

 道徳の時間に「多様な性」について学びました。

学年主任の先生と養護教諭がコラボして授業を行いました。

最初にこんな質問をしてみました。
先生「このサッカーをしているアライグマの性別は?」 生徒「男~」(多数)
先生「このお花を持ったアライグマの性別は?」 生徒「女~」(多数)

性には「心の性」「からだの性」「好きになる性」「表現する性」の4つがあることを学ぶ

様々なセクシャリティの人が、新島中学校で安心して生活するためにはどんなことが考えられるかな? 
生徒「誰でも使えるトイレってどうかな?」

先生の2歳の娘さんが書いた絵(家族の顔)を見せてくれました。
パパ(先生)は青色、ママは黒のペンで表現(娘さんの理由…パパはかっこいいから青色、ママはかわいいから黒色)大きくなるにつれて知らないうちに私たちはバイアスがかかっているんだね。














10/22(水)~ 文化祭「笑顔満祭」練習開始

 10/22(水)から文化祭に向けての活動が始まりました。ここまでも学活や総合の時間を使って準備や練習はしてきましたが、いよいよ本格化していきます。11月1日(土)には各学年がそれぞれ考えたオリジナル劇や音楽部の発表がありますのでお楽しみに。 劇の小道具 作成中 集会室で劇の練習...