2025年2月7日金曜日

2年英語 ディスカッションをしよう

  3学期から2年生の英語の授業では、話し合い(discussion)の学習をしています。1年生までは1対1のやり取りが主で、話し合いを英語でするのは初めてでした。

 テーマは「新島村の島民祭りで何を行ったらいいか」です。今のところ、

・かき氷店

・流木アート

・くさやBBQ

・コーガ石でもの作り体験

・ビーチフラッグ

などの案が出ています。(このブログを関係者の方が見てくださっていたりして…!?)

 追加の質問や相手の意見にコメントする場面などは、苦戦していましたが、互いに分からない部分は補い合って、進めていました。何より、英語を話している時、とても楽しそうです。

聴く姿勢もステキでした。

  言語の違いを越えて、「自分の思いを伝える」「相手の思いを受け取る」喜びを感じています。生徒のみなさんも、同じ気持ちだったらうれしいです。(文責:英語科)


8/26(火)、9/8(月)、9/9(火) ダンス練習

  新島大運動会で集団演技として新中生全員でダンスを披露します。今年度は「パフォーマンス・キッズ・トーキョー」(PKT)の方々が指導に来てくださっています。  夏休み中に各学年のダンスリーダーがレッスンを受け、2学期が始まった9月8日、9日に全校で指導を受けました。自分の体の端...