2025年2月7日金曜日

2年英語 ディスカッションをしよう

  3学期から2年生の英語の授業では、話し合い(discussion)の学習をしています。1年生までは1対1のやり取りが主で、話し合いを英語でするのは初めてでした。

 テーマは「新島村の島民祭りで何を行ったらいいか」です。今のところ、

・かき氷店

・流木アート

・くさやBBQ

・コーガ石でもの作り体験

・ビーチフラッグ

などの案が出ています。(このブログを関係者の方が見てくださっていたりして…!?)

 追加の質問や相手の意見にコメントする場面などは、苦戦していましたが、互いに分からない部分は補い合って、進めていました。何より、英語を話している時、とても楽しそうです。

聴く姿勢もステキでした。

  言語の違いを越えて、「自分の思いを伝える」「相手の思いを受け取る」喜びを感じています。生徒のみなさんも、同じ気持ちだったらうれしいです。(文責:英語科)


10/22(水)~ 文化祭「笑顔満祭」練習開始

 10/22(水)から文化祭に向けての活動が始まりました。ここまでも学活や総合の時間を使って準備や練習はしてきましたが、いよいよ本格化していきます。11月1日(土)には各学年がそれぞれ考えたオリジナル劇や音楽部の発表がありますのでお楽しみに。 劇の小道具 作成中 集会室で劇の練習...