2024年11月19日火曜日

1学年 進路学習

  今週から、総合的な学習の時間で本格的に進路学習が始まりました。

 1年生では主に「職業」「働くこと」について学習していきます。昨日は、キャリアパスポート「夢を拓く」を開いて、小学生の時の夢やしたいことが何だったのか、そして今は何をしたいと思っているかを考えました。

「何のために働くか」について意見交換中

働く人に求められるトップ3を予測し→答え合わせ

進路学習の手引きより

 今日は、職業の適性診断テストの結果を参考にしつつ、いくつかのサイトを使いながら、職業調べをしました。職業名から、好きなことから、目についたものから、インタビュー記事を見たり、データ見たり…など調べ方は様々です。

大事なことはメモを取りながら

 こうして調べてみると、まだまだ知らない仕事がたくさんありますね。また、職業名は知っているけど、実際にどんな仕事なのか分からないものもたくさんあります。

 学習を進めて、視野が広がっていくといいですね。

2024年11月18日月曜日

試験週間

  11月21日(木)から行われる2学期末考査に向けて、試験週間に入っています。普段と違うのは朝読書の時間帯が朝学習になる(読書もOK)、部活動が原則休みになり、放課後未来塾があります。

 試験科目が10教科&範囲も広い、ということで、多くの生徒が計画表や範囲表とにらめっこしながら学習を進めています。試験前は苦しいけれど、力をつけるチャンス☆

 新中生ファイト~!

 

朝の学習


個別に頑張る

確認しながら進める

それぞれの場所で











2024年11月14日木曜日

調理実習(2年生)手羽先の煮物とお浸し

今年度初めての調理実習でした。少ない人数ながらも協力して作ることができました。家庭科室からはとても美味しそうな匂いがしてきました。

調味料を計ります。

汁を手羽先にかけながら様子を見ています。

焦げないように。しっかり焼けているかな。


調理しながら洗い物も進めていきます。

完成!
おいしく出来上がりました!
ちなみにお浸しは、ホウレン草ではなく明日葉です。



2024年11月6日水曜日

第48回 文化祭

 11/2(土)、新島中学校の文化祭が開催されました。

 文化祭実行委員は1学期から、クラスリーダーは夏休みには動き出し、今日まで様々な準備をしてきました。先週の水曜日からは文化祭時程として、午後と新中タイムの時間を使って、生徒も先生も「文化祭一色」の毎日を過ごしてきたように思います。今日はその成果を、スローガン「Enjoy! ~思い出に刻む新中の青春~」のもと、舞台、展示作品共に発表できました👏


いよいよ始まります!

1学年 演劇「怪盗グルーの笠泥棒」

2学年 演劇「竹取物語」

生徒会 「ユニセフ募金」の呼びかけ


音楽部 軽音と吹奏楽の合計3曲を披露

3学年 演劇「ドラえもん」

3年生 開幕前の円陣

 解団式にて 文化祭実行委員メンバー


 一人一人がもち味を発揮した文化祭、お疲れさまでした☆







3月25日 

 3月25日は、R6年度最後の登校日でした。 終了式の様子 この1年間で皆さんは、身長だけでなく内面も大きく成長しました。 離任式の様子 6名の先生方が離任されます。 離任式の様子 新島中学校に長く勤めてくださった先生方も多く思わず涙も流れます😢 一人ひとりの先生に向けた生徒か...