2024年9月13日金曜日

生徒会役員選挙が行われました

今年は、 3人の立候補者が出ました。演説では、各自それぞれ「生徒会役員になった時にはこんな風にしていきたい 」ということや「何故、役員に立候補したのか」など自分たちのそれぞれの言葉で全校の前で話すことできました。

投票は、実際に使用している投票箱等をお借りして実施しています。中学3年生は、後3年後の18歳の時には投票権があり投票に行くことになると思います。その時には今日の生徒会役員投票のやり方を思い出してみてください。


選挙に向けて準備中

朝の登校時間に選挙活動中です。

全校生徒の前で演説を行いました。

応援演説「まじめに取り組む姿を教室で見ています。」

投票用紙を受け取ります。

投票用紙に書き込みます。


2つに折って投票箱に入れます。

 

















10/22(水)~ 文化祭「笑顔満祭」練習開始

 10/22(水)から文化祭に向けての活動が始まりました。ここまでも学活や総合の時間を使って準備や練習はしてきましたが、いよいよ本格化していきます。11月1日(土)には各学年がそれぞれ考えたオリジナル劇や音楽部の発表がありますのでお楽しみに。 劇の小道具 作成中 集会室で劇の練習...