2021年2月4日木曜日

2年生 道徳

 2年生の本日の1時間目は、道徳の授業でした。
 合唱の練習で暗くなってから帰る女子生徒のために、くだもの屋さんがお店を開けて明かりをつけてくれているという「夜のくだもの屋」というお話をもとに、思いやりについて考えました。
 最後は、相手の思いやりに気付くために必要なことについて考えました。「自分の感覚をすべてつかう」という意見や「自分も相手を思いやる」という意見など、それぞれの考えをワークシートに書いていました。
 今日考えたことを活かして、ますます素敵な新中生になっていってほしいと思います。



周囲の人の考えも知るとさらに考えも深まります。

 

10/22(水)~ 文化祭「笑顔満祭」練習開始

 10/22(水)から文化祭に向けての活動が始まりました。ここまでも学活や総合の時間を使って準備や練習はしてきましたが、いよいよ本格化していきます。11月1日(土)には各学年がそれぞれ考えたオリジナル劇や音楽部の発表がありますのでお楽しみに。 劇の小道具 作成中 集会室で劇の練習...