2025年7月22日火曜日

7/18(金) 終業式~壮行会

いよいよこれから44日間の夏休みに入ります。
終業式で校長先生から以下のような話がされました。
「海での事故や交通事故に気を付けるのはもちろん、SNSの使い方にも気をつけましょう。夏休みはいつもより自由に使える時間が多くあると思います。夏休み中の目標を立て、計画的に、普段できなかったことにも挑戦し生活をしましょう。そして、普段気づかないかもしれませんが、家族の支えがあって中学校生活を送れていることに感謝をし、家族との時間を大切にしましょう。」
 バレー部・野球部・テニス部は夏休み中、内地での大会に参加します。全力で頑張って来てください!!

校長先生の話をしっかり聞いています

学級委員が1学期の振り返りを発表しました

PTAの健全育成標語の表彰です 優秀賞は7名


野球部 目標は都大会1勝

テニス部 2年生だけで初めての遠征 頑張ります


7/17(木) 大掃除

終業式前日、学校では大掃除を行いました。1学期に使ってきた教室や廊下、特別教室を時間をかけてきれいにしました。掃除の後はワックスがけをし、学び舎への感謝を表しました。


2年生が1年生にワックスがけを教えていました


2025年7月14日月曜日

7/11(金) ユネスコ無形文化遺産 大踊(おお・おどり)

新島中学校では、毎年1年生が島の伝統的な踊りである「大踊」を総合的な学習の時間を使って学習しています。今年度も、地域の方にゲストティーチャーしてきていただき「大踊」の体験を行いました。近年コロナの影響や天候不良により、本村地区では5年以上「大踊」は実施できていません。ユネスコ無形文化遺産にも登録されている新島の伝統をしっかり学習できました。

3時間目は教室で座学です 大踊の歴史を学びました


大踊の歌詞もすべてが残っているわけではないようです

4時間目は実際に踊ります 始めは笠をかぶらず動きの練習です

扇を開いて少し難しいもち方にも挑戦します

笠をかぶると誰だかわかりません 笠の周りの布はカバといいます

笠をつけて踊ります

最後は集合写真を撮って終わりました

2025年7月8日火曜日

7/7(月)  浴衣着付け教室(1年生)

 家庭科の授業で「和服について」学習をしています。ゲストティーチャーを招いて着付けを教えてもらいました。




着付け完成!みんな、似合っているよ!
        
        「締め付けられていてきつい~」という声や
        「涼しい」「着られて嬉しい!」という声が聞こえてきました。






2025年7月4日金曜日

7/3(木) 職業体験 2年生

2年生の職場体験(3日間)が新島村内で行われました。全員が参加できました。いつもとは違う環境で実際に働いてみることで「仕事」について学んでいます。

手際よく自動車の整備を行う生徒、オープンウォーターに納品するたたきを作る生徒、自分で様々なことを調べて事業所の方に質問する生徒。

それぞれの場所で頑張っています。何より、職業体験を受け入れていただいた関係機関の皆様、本当にありがとうございました。





小久保自動車

新島村博物館 

東京電力パワーグリット

池太商店
                                              
農業協同組合 
学校にお手紙を届けてくれました。

青沼興業(ふじや)

2025年7月3日木曜日

7/1(火)生徒会レクリエーション

7月1日(火)に生徒会本部の企画として、新中タイムの時間を使いレクリエーションが行われました。生徒会の役員がチーム分けも考え、全員が楽しめるように企画をしました。

ジェスチャー伝言ゲームを全部で4回行いました。動物やスポーツなど考え抜かれたお題を真剣に動きだけで伝えていて、同じ動きを真似する人もいれば、前の人の動きよりも、別の動きの方が分かりやすいだろうと違うジェスチャーに変える人もいて、周りで見ている人たちも大盛り上がりでした。

今回 企画運営をした生徒会本部の3人

体育委員も準備運動で手伝います

お題は「野球」 バットを振ります

「野球」なら  ピッチャー でしょ!

最終的には「バレーボール」のサーブに変わっちゃった…


2025年7月1日火曜日

6/24(火) セーフティ教室

6月24日(火) LINEみらい財団の方に講師をお願いしてオンラインでセーフティ教室が行われました。普段から使用しているインターネットやSNSに関して、自分たちの使い方がこれでよいのかをしっかり考える機会となりました。
「嫌な写真」や「公開していい写真」は人によって考え方が様々です。自分は公開しても大丈夫と思った写真でも、公開する前に、どんな人が見るのかを意識ましょう。

オンラインでつなぎながら班活動をしました

発言するときはカメラに近づきます

班の中でも人によって考えは違います

他のクラスの様子もオンラインで見られます

8/26(火)、9/8(月)、9/9(火) ダンス練習

  新島大運動会で集団演技として新中生全員でダンスを披露します。今年度は「パフォーマンス・キッズ・トーキョー」(PKT)の方々が指導に来てくださっています。  夏休み中に各学年のダンスリーダーがレッスンを受け、2学期が始まった9月8日、9日に全校で指導を受けました。自分の体の端...