| 3時間目は教室で座学です 大踊の歴史を学びました |
| 大踊の歌詞もすべてが残っているわけではないようです |
| 4時間目は実際に踊ります 始めは笠をかぶらず動きの練習です |
| 扇を開いて少し難しいもち方にも挑戦します |
| 笠をかぶると誰だかわかりません 笠の周りの布はカバといいます |
![]() |
| 笠をつけて踊ります |
| 最後は集合写真を撮って終わりました |
| 3時間目は教室で座学です 大踊の歴史を学びました |
| 大踊の歌詞もすべてが残っているわけではないようです |
| 4時間目は実際に踊ります 始めは笠をかぶらず動きの練習です |
| 扇を開いて少し難しいもち方にも挑戦します |
| 笠をかぶると誰だかわかりません 笠の周りの布はカバといいます |
![]() |
| 笠をつけて踊ります |
| 最後は集合写真を撮って終わりました |
10/22(水)から文化祭に向けての活動が始まりました。ここまでも学活や総合の時間を使って準備や練習はしてきましたが、いよいよ本格化していきます。11月1日(土)には各学年がそれぞれ考えたオリジナル劇や音楽部の発表がありますのでお楽しみに。 劇の小道具 作成中 集会室で劇の練習...