2025年9月12日金曜日

8/26(火)、9/8(月)、9/9(火) ダンス練習

  新島大運動会で集団演技として新中生全員でダンスを披露します。今年度は「パフォーマンス・キッズ・トーキョー」(PKT)の方々が指導に来てくださっています。

 夏休み中に各学年のダンスリーダーがレッスンを受け、2学期が始まった9月8日、9日に全校で指導を受けました。自分の体の端々まで使って「表現すること」を学びました。

 10月5日(日)の本番まで、あと3回の指導をいただく予定です。本番の演技を是非楽しみにしていてください。


夏休み リーダーが自由に表現しています

9/8 まずは先生の動きをマネしてみましょう

9/8 ダンスのオープニングの練習(入場前)

9/9 入場が終わった後のダンスの練習

9/9 次回は生徒がダンスを作ります

9/9新中T ダンスリーダーを中心に練習しています



7/20(日) 野球部 遠征

 第7回 東京都中学校野球選手大会に式根島中学校と合同で出場しました。結果は残念ながら敗退してしまいましたが、全員が全力を尽くし戦い抜くことができました。生徒たちは「来年こそは勝ちます!」と目標を新たにしていました。応援ありがとうございました。


天気に恵まれ全力で戦えました

来年こそは勝ちます!


8/31(日) 音楽部 サマーコンサート

 8月31日(日)に新中音楽部がハコブネキカクの方々にお手伝いいただき、サマーコンサートを行いました。昨年度参加したハコブネキカク主催のサマーコンサートが実施されなかったので、自分たちで演奏会を企画し実施しました。

モヤイラウンジに椅子を並べ、会場設営しました。50人以上のお客様に来場していただき、大盛況の演奏会となりました。





本番直前 初めての舞台で緊張する1年生

人数は少なくても大きい音を響かせます

クライマックスは盛大に!

ハコブネキカクのみなさんにご協力いただきました




2025年9月2日火曜日

8/18(月)~8/19(火)東京都中学校第一ブロック新人テニス選手権大会

 8月18、19日に東京都中学校第一ブロック新人テニス選手権大会に出場しました。「みんなで上手くなって勝つ!」という部の目標達成のため、真夏の暑い中、日々練習に励み、出場生徒全員が1勝以上を果たすことができました。ダブルスでは2組がブロック大会ベスト16に入り、さらに高い目標が見える、良い試合となりました。



















2025年9月1日月曜日

9/1(月) 2学期が始まりました!

 長い夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。

始業式では、校長先生から「夏休みはそれぞれの分野で活躍していました」「2学期は、新島大運動会でダンスを発表します。苦手だったとしも一生懸命に取り組むことがかっこいい」 「日々の積み重ねを大事にしていこう」というお話をしていただきました。


始業式

1年生:学活 宿題を提出したり2学期の目標を考えたりしました。

2年生:国語 新しい単元に入りました。「対義語、類義語、多義語」

3年生:英語 不規則動詞のテスト 真剣に取り組んでいました。



2025年7月22日火曜日

7/20(土)~7/20(日) バレーボール部遠征

7月19日(土)に島嶼大会、7月20日(日)に練習試合を行いました。今年の試合参加メンバーは、1年生5名、3年生1名でした。大会会場に到着すると各チームの人数の多さや背の高さにびっくり。

島嶼大会では、敗退という結果でしたが、翌日の練習試合では7ゲーム中、5勝することができました。生徒が一人ひとり今回の遠征を振り返ることができたので、日々の練習に生かして来年の試合を目指したいと思います。

応援ありがとうございました。


「オー!!」

ボールを繋ぎます。

喜びを分かち合うメンバー

3年生は最後の試合でした。

審判















7/18(金) 終業式~壮行会

いよいよこれから44日間の夏休みに入ります。
終業式で校長先生から以下のような話がされました。
「海での事故や交通事故に気を付けるのはもちろん、SNSの使い方にも気をつけましょう。夏休みはいつもより自由に使える時間が多くあると思います。夏休み中の目標を立て、計画的に、普段できなかったことにも挑戦し生活をしましょう。そして、普段気づかないかもしれませんが、家族の支えがあって中学校生活を送れていることに感謝をし、家族との時間を大切にしましょう。」
 バレー部・野球部・テニス部は夏休み中、内地での大会に参加します。全力で頑張って来てください!!

校長先生の話をしっかり聞いています

学級委員が1学期の振り返りを発表しました

PTAの健全育成標語の表彰です 優秀賞は7名


野球部 目標は都大会1勝

テニス部 2年生だけで初めての遠征 頑張ります


7/17(木) 大掃除

終業式前日、学校では大掃除を行いました。1学期に使ってきた教室や廊下、特別教室を時間をかけてきれいにしました。掃除の後はワックスがけをし、学び舎への感謝を表しました。


2年生が1年生にワックスがけを教えていました


2025年7月14日月曜日

7/11(金) ユネスコ無形文化遺産 大踊(おお・おどり)

新島中学校では、毎年1年生が島の伝統的な踊りである「大踊」を総合的な学習の時間を使って学習しています。今年度も、地域の方にゲストティーチャーしてきていただき「大踊」の体験を行いました。近年コロナの影響や天候不良により、本村地区では5年以上「大踊」は実施できていません。ユネスコ無形文化遺産にも登録されている新島の伝統をしっかり学習できました。

3時間目は教室で座学です 大踊の歴史を学びました


大踊の歌詞もすべてが残っているわけではないようです

4時間目は実際に踊ります 始めは笠をかぶらず動きの練習です

扇を開いて少し難しいもち方にも挑戦します

笠をかぶると誰だかわかりません 笠の周りの布はカバといいます

笠をつけて踊ります

最後は集合写真を撮って終わりました

2025年7月8日火曜日

7/7(月)  浴衣着付け教室(1年生)

 家庭科の授業で「和服について」学習をしています。ゲストティーチャーを招いて着付けを教えてもらいました。




着付け完成!みんな、似合っているよ!
        
        「締め付けられていてきつい~」という声や
        「涼しい」「着られて嬉しい!」という声が聞こえてきました。






2025年7月4日金曜日

7/3(木) 職業体験 2年生

2年生の職場体験(3日間)が新島村内で行われました。全員が参加できました。いつもとは違う環境で実際に働いてみることで「仕事」について学んでいます。

手際よく自動車の整備を行う生徒、オープンウォーターに納品するたたきを作る生徒、自分で様々なことを調べて事業所の方に質問する生徒。

それぞれの場所で頑張っています。何より、職業体験を受け入れていただいた関係機関の皆様、本当にありがとうございました。





小久保自動車

新島村博物館 

東京電力パワーグリット

池太商店
                                              
農業協同組合 
学校にお手紙を届けてくれました。

青沼興業(ふじや)

8/26(火)、9/8(月)、9/9(火) ダンス練習

  新島大運動会で集団演技として新中生全員でダンスを披露します。今年度は「パフォーマンス・キッズ・トーキョー」(PKT)の方々が指導に来てくださっています。  夏休み中に各学年のダンスリーダーがレッスンを受け、2学期が始まった9月8日、9日に全校で指導を受けました。自分の体の端...