2025年10月28日火曜日

10/22(水)~ 文化祭「笑顔満祭」練習開始

 10/22(水)から文化祭に向けての活動が始まりました。ここまでも学活や総合の時間を使って準備や練習はしてきましたが、いよいよ本格化していきます。11月1日(土)には各学年がそれぞれ考えたオリジナル劇や音楽部の発表がありますのでお楽しみに。


劇の小道具 作成中


集会室で劇の練習  教室より広くて動きの確認がしやすいです

実際に舞台での練習

3年生は劇以外にも何かを練習 本番のお楽しみ^^

2025年10月23日木曜日

ふれあい給食

今学期も恒例の「ふれあい給食」を実施しました🍽️

ふれあい給食とは、生徒が校長先生と一緒に校長室で給食を食べながら、楽しく交流する時間です。

校長先生がスライドを使って、以前勤務されていた学校の様子を紹介してくださいました。写真やエピソードに、生徒たちは興味津々!

驚きの声や笑い声が職員室まで聞こえてくるほど、盛り上がっていました😊

普段とは少し違う雰囲気の中で、校長先生と交流することができ、生徒たちにとって貴重な経験になったようです。


今学期は、2年生です。

興味深々!






2025年10月15日水曜日

10/10(金) 目の愛護デー

10月10日は「目の愛護デー」ということで、朝学活で養護教諭が保健指導を行いました。クイズなども織り交ぜた内容で、生徒たちは月に一度の保健指導を集中して聴いていました。

クイズ:2050年に世界の人口の何%が近視になると言われているでしょう。

       1.25%    2.50%   3.65%

                           ※正解は下の方に記載。


保健指導中 生徒たちが集中しています

スマホやゲームの使い過ぎは目に良くない 


答え:2番。WHOが警鐘を鳴らしています。

2025年10月8日水曜日

10/5(日) 新島大運動会

前日の雨が嘘のように、日曜日は青空が広がり、絶好の運動会日和となりました。朝から新島高校グラウンドには島の皆さんが集まり、「新島大運動会」が盛大に開催されました。

これまで何度か記事にしてきたダンスの発表も大成功し、地域の方から「すごいね」とお褒めの言葉をいただいたと、校長先生も嬉しそうに語っていました。ダンスだけでなく、「綱引き」「大縄跳び」「玉入れ」といった競技にも積極的に取り組み、精一杯の姿が見られました。

新島村の村長は「村では行事を通じて地域の絆を深め、日常の防犯や災害時に協力体制が取れる強い地域づくりを目指している。この運動会で培われた顔の見える関係は、島の安心・安全を支える大きな力となる」と挨拶されました。

その言葉通り、自分が参加していない競技でも大きな声で声援を送り合い、保護者や兄弟姉妹はもちろん、地域の方々とも応援し、応援される関係が築かれていました。こうした交流を通じて、これからの新島に欠かせない「支え合う力」が育まれた運動会となりました。


生徒会が校旗を持って入場行進しました

団長は高校生と一緒に選手宣誓をしました

小学生のチェッコリ玉入れは一緒に踊って応援です

『綱引き』は声を合わせて

『集団演技』でのダンスは最高の出来でした 

『大縄跳び』は息を合わせて「1,2,3」

『玉入れ』は3年生が先生と一緒に参加しました

『ゴーゴー!5人リレー』は新島中の先生チームが2連覇しました

解団式 団長・ダンスリーダーのみなさん お疲れ様でした

2025年10月7日火曜日

10/7 2年生の学びつながる🦑🍃

 2年生が教科横断的な学習を取り組みました。

技術の時間には、豆苗の栽培と観察を通して植物の成長をじっくり見守りました。理科の時間には「いかの解剖」に挑戦し、生き物の体のしくみを学びました。

そして家庭科では、技術と理科で育て・学んだ「豆苗」と「いか」を使って炒め物を調理!🍃


じっくり観察。これは先週の写真。ここからさらに豆苗は成長しました。

赤いかを使って解剖。島の方に提供していただきました。

いかの口はどうなっているかな?

育った豆苗を洗います。


いかを一口サイズに切っていきます。

出来上がり!おいしくいただきました。




             












2025年10月2日木曜日

10/2(木)  総合学習『地域おこし』(3年生)

 総合学習の一環として、私たちは地域おこしをテーマに「島民祭り」のポスターとアンケートを作成しました!

 ポスターは現在、新島内のお店や施設、学校などに掲示させていただいています。お立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。祭りの雰囲気や見どころが伝わるよう、心を込めてデザインしました✨

 また、アンケートでは「新島をもっと良くするにはどうすればいいか?」というテーマで、皆さんのご意見を募集しています。島に住む皆さんの声が、これからの新島の発展につながるヒントとなります。どんな小さなアイデアでも大歓迎です!

 そして何より、島民祭り当日は、ぜひ足を運んでください!

 地域の魅力を再発見し、みんなで楽しい時間を過ごしましょう🎉




2025年9月30日火曜日

9/24(水)~26(金) ダンス練習

 新島大運動会まであと2週間弱となりました。新島中学校ではパフォーマンスキッズ・トーキョー(PKT)の方々の指導を受け、集団演技の練習を積み重ねています。今週は3日連続で指導を受けることができ、いよいよ全体像が見えてきました。24日(水)は船の欠航があり、オンラインで映像をつなぎ練習を行いました。グループがいくつにも分かれたり、全体で合わせて踊ったり、とても動きの多いダンスで、ついていくことに一所懸命でしたが、26日(金)に体育館で全部通した際には、素晴らしい演技になることに確信を得ていたようでした。あと一週間しっかり練習を重ね、本番では最高の演技を披露します。


24日(水) オンラインでPKTの方たちとつながりました

 24日(水)モニターの見本を見ながら練習します

25日(木) フォーメーションを確認します

25日(木) フォーメーションを作成中です

26日(金) グループごとに分かれての練習です

26日(金) 初めて通してみて全体像が見えました



2025年9月29日月曜日

9/26(金)総合発表会(2年生)

 7月上旬、新島の各事業所で職場体験をさせていただきました。普段の学校生活では味わえない「働く現場」に飛び込んでみて、緊張もありましたが、それ以上にたくさんの発見と学びがありました。9月26日(金)には、体験を通じて学んだことをスライドにまとめ、職場体験発表会で報告しました。

各事業所の皆様、ご協力ありがとうございました。


保護者の方や事業所の方にも来ていただきました。


学んだことを発表します。




2025年9月16日火曜日

9/8(月)~9/16(火) 生徒会役員選挙

選挙運動期間は、9月8日(月)から9月12日(金)まででした。会長1名、本部役員2名を選出する選挙です。選挙期間中は、ポスターの掲示や、登校時・給食の時間帯などを活用して選挙活動が行われました。

9月12日(金)には、立会演説会と投票が実施され、候補者はそれぞれの志や決意を力強く表明しました。

9月16日(火)に開票結果が発表されました。


お昼の時間を使ってアピール

立会演説会の様子

緊張感を持って投票していました。








2025年9月12日金曜日

8/26(火)、9/8(月)、9/9(火) ダンス練習

  新島大運動会で集団演技として新中生全員でダンスを披露します。今年度は「パフォーマンス・キッズ・トーキョー」(PKT)の方々が指導に来てくださっています。

 夏休み中に各学年のダンスリーダーがレッスンを受け、2学期が始まった9月8日、9日に全校で指導を受けました。自分の体の端々まで使って「表現すること」を学びました。

 10月5日(日)の本番まで、あと3回の指導をいただく予定です。本番の演技を是非楽しみにしていてください。


夏休み リーダーが自由に表現しています

9/8 まずは先生の動きをマネしてみましょう

9/8 ダンスのオープニングの練習(入場前)

9/9 入場が終わった後のダンスの練習

9/9 次回は生徒がダンスを作ります

9/9新中T ダンスリーダーを中心に練習しています



7/20(日) 野球部 遠征

 第7回 東京都中学校野球選手大会に式根島中学校と合同で出場しました。結果は残念ながら敗退してしまいましたが、全員が全力を尽くし戦い抜くことができました。生徒たちは「来年こそは勝ちます!」と目標を新たにしていました。応援ありがとうございました。


天気に恵まれ全力で戦えました

来年こそは勝ちます!


8/31(日) 音楽部 サマーコンサート

 8月31日(日)に新中音楽部がハコブネキカクの方々にお手伝いいただき、サマーコンサートを行いました。昨年度参加したハコブネキカク主催のサマーコンサートが実施されなかったので、自分たちで演奏会を企画し実施しました。

モヤイラウンジに椅子を並べ、会場設営しました。50人以上のお客様に来場していただき、大盛況の演奏会となりました。





本番直前 初めての舞台で緊張する1年生

人数は少なくても大きい音を響かせます

クライマックスは盛大に!

ハコブネキカクのみなさんにご協力いただきました




2025年9月2日火曜日

8/18(月)~8/19(火)東京都中学校第一ブロック新人テニス選手権大会

 8月18、19日に東京都中学校第一ブロック新人テニス選手権大会に出場しました。「みんなで上手くなって勝つ!」という部の目標達成のため、真夏の暑い中、日々練習に励み、出場生徒全員が1勝以上を果たすことができました。ダブルスでは2組がブロック大会ベスト16に入り、さらに高い目標が見える、良い試合となりました。



















10/22(水)~ 文化祭「笑顔満祭」練習開始

 10/22(水)から文化祭に向けての活動が始まりました。ここまでも学活や総合の時間を使って準備や練習はしてきましたが、いよいよ本格化していきます。11月1日(土)には各学年がそれぞれ考えたオリジナル劇や音楽部の発表がありますのでお楽しみに。 劇の小道具 作成中 集会室で劇の練習...