2025年6月25日水曜日

6/25(水) 引き渡し訓練

 非常災害が発生し、保護者に引き渡すまでの訓練を行いました。もしも、津波が発生した時には、いきいき広場に避難になり、そこで引き渡しになります。

保護者の皆様、引き渡し訓練にご協力いただきありがとうございました。


訓練を真剣に取り組まないと、実際に災害が起きた時にパニックに陥りやすくなります。


整列をして待ちます。

一人ひとり確認を取り引き渡しを行います。



2025年6月16日月曜日

6/6(金)~6/9(月) 東京都中学校テニス選手権第1ブロック大会

 6月8日(日)に東京都中学校テニス選手権第1ブロック大会に出場しました。3年は最後の大会になるため、部員全員が勝ち進みたいという強い想いをもって試合に挑み、初めての団体戦1勝という結果を残すことができました。部員がそれぞれの力を発揮できた良い試合となりました。







5/30(金)~6/1(日) バスケットボール部大会遠征

 バスケットボール部が品川大会に出場しました。 

スタートは緊張のため得点されることが続きましたが、諦めることなく相手に立ち向かい続けました。後半からは、練習の成果が見られ、スリーポイントシュートが決まったり、パスが通って得点につながったりと自分たちの良さを見せられる試合運びとなりました。 

さらに宿舎で自主的に素早く動いたり、会場で大会運営をしてくださっている方々へ感謝の気持ちを表せたことなど、バスケットボール以外の部分でも成長が見られました。 

お世話になった皆さま、ありがとうございました。 










6/12(木) クリーン作戦

6月10日(火)に予定していたクリーン作戦が雨のため延期となり、12日(木)に行われました。前浜児童公園に集合し、新島小学校と合同で前浜~和田浜までゴミ拾いを行いました。中学生が小学生に声をかけ、一緒にゴミ拾いをしている姿のおかげで、浜も心もキレイになりました。



生徒会が絵を使って清掃区域を説明します

中学生が持つゴミ袋に小学生がゴミを捨てます

拾ったゴミを分別してトラックに積み込みます

終わりの挨拶は小学生がしました

2025年6月13日金曜日

6/6 道徳地区公開講座

 道徳地区公開講座は、家庭・学校・地域社会が一体となった道徳教育を推進することを目的に、年1回開催されます。

5時間目に各教室で道徳の授業を行い、6時間目は本村診療所の張先生によるご講演を聞きました。


1年生 「命って何だろう?」



2年生 「限りある命を輝かせるためには?」

3年生 「カレンさんの延命措置を打ち切ることは賛成か反対か」


生命の尊さについてお話してくださいました。








 





2025年6月4日水曜日

6/2(月)3(火) 体育委員会企画 新中T

 6月4日(木)にスポーツテストが行われます。みんながいい成績を出すために、体育委員会の生徒たちがスポーツテストの練習を企画し、実践しました。

2日(月)には上体起こし、3日(火)には反復横跳びの練習をしました。どうしたら、1回とカウントされるのか説明をし、手本を見せ、初めての1年生でも困らないように練習できました。


ひじとひざがついて1回

30秒間で 男子は35回 女子は29回 以上で10点です


始めは真ん中の線をまたいだ状態から始めます


完全に越えなくても線を踏めばOKです


20秒間で 男子は63回 女子は53回 以上で10点です






6/2 オンラインあいさつ運動

 村内の園児・児童・生徒のつながりを深め、日常的にコミュニケーションをとることを目的にオンラインあいさつ運動を行っています。

各学校の教室と教室をオンラインでつなげてあいさつと各学校で取り組んでいることなどを紹介し合います。


よく聞いています。

新島中学校 本日は2年生の教室とつなぎました。
代表の2人が新中の学校生活について話します。




8/26(火)、9/8(月)、9/9(火) ダンス練習

  新島大運動会で集団演技として新中生全員でダンスを披露します。今年度は「パフォーマンス・キッズ・トーキョー」(PKT)の方々が指導に来てくださっています。  夏休み中に各学年のダンスリーダーがレッスンを受け、2学期が始まった9月8日、9日に全校で指導を受けました。自分の体の端...