2023年9月13日水曜日

薬剤師さんによる学校環境衛生検査

 毎年、内地から薬剤師さんに来ていただき、学校の環境衛生が基準に満たしているかどうかを調べていただいています。教室に検査に入ると生徒たちは「何をするのかな?」という様子。教室の明るさは大丈夫かな?教室の空気の状態は?飲料水の状態は?等々…必要な検査をしていただきました。これからも子どもたちが安心安全に学校生活が送れるように努めていきます。

授業の終わった教室で黒板の照度を測っているところです。

2023年9月12日火曜日

オリジナルダンス練習

  今日は6時間目と新中タイムの時間に体育館で、中高運動会に向けてオリジナルダンスの練習がありました。

 ダンスリーダーが中心となって、練習を進めました。笑顔が光っていました。

かわいい動きも、カッコイイ動きもあります。

曲の終盤の隊形

こちらは、チームアベンジャーズ

「まだ、お披露目しません」by アベンジャーズ


2023年9月8日金曜日

ソーラン節練習

  今日の新中タイムでは中高運動会に向けて、ソーラン節の練習を行いました。6時間目の体育から連続で膝の屈伸運動が多いソーラン節を踊っている生徒からは「足が…」「もう歩いて帰れない…」などという声も聞こえてきました(;'∀')

 2年生は昨年度も踊っているので、1年生に細かなところまで教えていました。(3年生は中央委員会でした。)

細かくアドバイス

一通り踊れるようになっています。

 

 練習を積み重ねて、ダイナミックな踊りを期待しています☆

前期最後の各種委員会&中央委員会

 9月7日(木)の各種委員会は前期最後でした。

これまでの活動を振り返り、改善点や後期への引継ぎ事項を話し合いました。

当番活動、新中をよりよくするための企画や取り組み、お疲れさまでした。前期の活動は

10月5日までありますので、引き続きよろしくお願いします。

生徒会本部 後期役員選挙も間近です。

図書委員会 いつも楽しそうですね。

学級委員会 試験のモチベーションをクラスで高めるには…

生活委員会 「どうすればもっとさわやかな挨拶になるかな~」

保健給食委員会 「夏休み明けは体調崩しがちだよね~」

 そして、本日8日(金)は中央委員会がありました。各委員会から持ち寄った提案などを活発に話し合っていました。

中央委員会の様子




2023年9月2日土曜日

水泳記録会

  今日は土曜授業がありました。体育の授業は全学年水泳で、課題泳法のタイムをとりました。1年生はクロールと平泳ぎ、2年生は背泳ぎ、3年生はバタフライです。

「がんばれ~!」

 自己ベストを更新する人が続出でした。まだまだタイムが縮められそうな予感です。が、今年の水泳の授業は今日で終わりです。また、来年に期待です。

 そのあとは、中高運動会の前哨戦として、赤団vs白団(vs教員チーム)でリレーを行いました。

赤団・白団 ・教員のリレー

3年生vs3学年主任のリレー 健闘をたたえ合います。

3年生チームの勝利☆

 今年度の水泳の授業も安全に行うことができました。

最後に、プールと指導員の先生に「ありがとうございました!」で終わりました。



 

ようこそ。平栁先生(技術科)!

 昨日、技術科の平栁政幸先生が新島中学校に赴任されました。

平栁先生は、30年以上、私立の中高一貫校で授業をされていた先生です。

そして、「小型船舶操縦免許」をお持ちということです。

授業だけでなく、色々なお話が聞けることを楽しみにしています!

臨時朝礼で生徒に挨拶をしました。


1年生の副担任です。

2023年9月1日金曜日

2学期が始まりました。

 9月1日(月)2学期が始まりました。少し身長が伸びて日焼けをした子供たちの笑顔を見ることができて安心しました。これから長い2学期が始まりますが、一つ一つの行事や日々の学習から自分を成長させることができるといいですね。


始業式の様子



校長先生からのお話
久しぶりの給食の時間(1年生)

総合の時間(3年生)


総合の時間(2年生)

避難訓練(集団下校)不審者を想定して。





町会別に帰ります。









 


8/26(火)、9/8(月)、9/9(火) ダンス練習

  新島大運動会で集団演技として新中生全員でダンスを披露します。今年度は「パフォーマンス・キッズ・トーキョー」(PKT)の方々が指導に来てくださっています。  夏休み中に各学年のダンスリーダーがレッスンを受け、2学期が始まった9月8日、9日に全校で指導を受けました。自分の体の端...